2006/8/29
冥王星が惑星の定義から、はずれて久しいが、教科書などにものらない様になると思われ、、、詳しい事は分からないが、「すいきんちかもくどってんかいめい」と教えられてきたのに、いきなり「めい」が惑星で無くなるなんて!ましてやセレスだのみっつ位増えると聞いた時はあせったが、それはなくなった。よかったよかった。
宇宙戦艦大和、等で知られる松本零士氏がインタビューに答えて、怒っていた。夢が壊されるといったニュアンスだったが、アニメ大和に出てくるキャラクターに冥王星司令官みたいのが、出てくる。冥王星がメジャーでなくなると困ってしまうと言った具合だろう。
報道ステーションで分かりやすい説明をしていた。地球をビー球に例えると、水星や火星はビービー弾位。金星もビー球位で、最大の木星は、ほうがん投げくらいで、土星がソフトボール位、肝心の冥王星はとなると、ゴマ位だそうだ。なんだか惑星に入れていたのが、不思議なくらいだ!!
アメリカ人が発見したからなのか!!
http://pentagon.moo.jp
2006/8/23
8月16日に前回のブログ信州入りと言うタイトルのブログを書いていた時の事です。パーンパーンと音がしました。あ、花火やってんのかな?と思いました。早く打ち込んで見たいと、、、すると消防車の音が聞こえました。パーンという音も激しくなってきました。
そわそわしながら早くこのブログを書いてしまえと思いながら、も消防車も何台か集まって来た感じがしました。あれっと感じカーテンをめくってみると、火、火、火、火事じゃねーか。2階建てから火がでて、もうすでに建物の倍位燃えあがっていました。デジカメを手に取りベランダに出ました。
すぐに動画モードに切り替え撮影を開始しました。4階の我が家から、現場まで、70メートルくらい、それでも熱が伝わって来ます。恐怖心もありましたが、なにしろ自分が興奮していました。するともっと近くで撮ってみたいと思い外に出て、現場近くに行きました。すごいヤジウマです。
すでに100人位はいたでしょうか?!携帯で撮影してる人が、結構いました。すると
消防士さんの頑張りもあり、火はだいぶ小さくなって、きました。僕の興奮も落ち着きふと我に返りました。なんだか撮影するのが、悪く思えてきてやめました。結局全焼でとなりの家も燃えたらしいのですが、怪我人はなかったみたいです。新聞にも載りました。
映像を載せようかと思いましたが、やめときます。この動画の処分にこまっている僕です。
2006/8/16
長野県は戸隠に行って来ました。長野市から10キロ北西と行ったところか。標高は1100メートルあたりの旅館に泊まってきました。天気が良かったので日差しが強く、昼間は暑かったですが、夜は快適でした。扇風機もいりません。8月なのに近くの沢には、おたまじゃくしがいました。

昔、国の平和を守る為、伊賀の忍術を取り入れ戸隠忍法として発達させ、忍者の里として有名です。なので忍者にちなんだ施設があるのですが、霧隠才蔵や猿飛佐助などの司馬遼太郎のキャラクターの名前が使われてたりして、楽しいです。特に子供は喜びます。
おそばでも有名であちこち十割そば屋があるのですが僕には、こちらの店との差はよく分かりませんでした。ごめんなさい。
あと松本の方も足を伸ばして天守閣まで昇ってきました、国宝、松本城をご覧下さい。

その他真田家の上田城も見てきました。そういえば泊まった旅館には、武田信玄がかわなかじまの合戦の前に戦勝祈願に来たという神社があった。歴史があり、山があり、長野はとってもいいところじゃ。
http://pentagon.moo.jp
2006/8/13
店長は旅に出ます。久しぶりにどうしても行きたくなってしまいました。
なので、、、
8月14日、15日、16日はお休みさせて頂きます。けしてお盆休みでは、ありません!!
尚、17日は10:00より通常営業ですので、何卒よろしくお願い致します。
2006/8/10
ヨーヨー付きコカコーラを買ってしまいました。
80年代前半ですかね〜。ビンもその当時のデザインそのままですね〜ヨーヨーもその当時の復刻版です。はやったんですよね。
でも1セット250円はちと高いべ!!昔あんなにやったヨーヨーもすぐ飽きちゃったし。
僕みたいに、なつかしさのあまり、買ってしまった人いっぱい、いるんでないの?!

http://pentagon.moo.jp
2006/8/7
お台場にある、日本科学未来館に行ってきました。船の科学館のすぐ近くにあるんですが、、、
ここでは、地震のメカニズムから、深海、宇宙、DNA,電子等、科学の事ならなんでもござれといった感じで、どんな感じ?といわれると、説明できないですが、フロアーには、何人もスタッフがいて、模型や展示物をみていると、気さくに話かけてきて、分かりやすく丁寧に説明してくれます。
なにしろ、楽しかったです。科学に興味のない人でも、楽しめるんでは、ないでしょうか?!じっくり見てると、3時間あっても全部見れないかも。
今回の目玉は、愛知万博で大人気だった冷凍マンモスです。マンモスは何故、絶滅したのかや、永久凍土の融解や、タイガの森林火災(ずっと燃えてるらしい)等をテーマにしており、地球温暖化や環境破壊といった事を考えさせられました。
マンモスの展示は9月3日までだったかな。日本では、これが最後って言ってました。愛知万博のようにならんで、なんて事はないので、(土日は知りませんが、あんなに並ぶ事は無いと思われ)お勧めです。ただしマンモスコーナーだけは、写真撮影禁止。なのでお土産マンモスをご覧下さい


http://pentagon.moo.jp
2006/8/3
昨日の亀ちゃんVSランダエダ戦はご覧になったでしょうか。今現在でTBSへの抗議のTELが6万件を超えてるそうだ。賛否両論ありましょうが、文句を言ったって結果は変わらないんですから、今は、19歳の世界チャンプを称えましょう。いずれにせよ、次の防衛戦で本物かはっきりします。しかしすごい、まだ19才ですよ。
それはさておき、試合以上に話題になってるのが、T−BOLANの国家斉唱。これも賛否両論あるでしょうが、ま〜なんとも言えない。僕はマジうけしました。
見てない人のために、、、
http://www.youtube.com/watch?v=odlsbUQoQSM
どうでした。感想を聞かせてちょうだい!!
http://pentagon.moo.jp
1 | 《前のページ | 次のページ》