柏市 美容室(美容院)ペンタゴン デジタルパーマ 縮毛矯正
ペンタゴンヘアー、店長の独り言と自転車ライフ!
カレンダー
2012年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
今日のサイクリンで行った我孫子の天然カキ氷屋さんへ
五井に穴子丼を食べに!
大多喜城と久留里城
印西市と佐倉市
野田資料館の日本刀へ
過去ログ
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (2)
2014年3月 (3)
2014年1月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年9月 (2)
2013年8月 (4)
2013年7月 (4)
2013年6月 (6)
2013年5月 (2)
2013年4月 (2)
2013年3月 (5)
2013年2月 (4)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (3)
2012年9月 (4)
2012年8月 (5)
2012年7月 (5)
2012年6月 (5)
2012年5月 (7)
2012年4月 (6)
2012年3月 (5)
2012年2月 (6)
2012年1月 (10)
2011年12月 (5)
2011年11月 (9)
2011年10月 (8)
2011年9月 (6)
2011年8月 (7)
2011年7月 (10)
2011年6月 (9)
2011年5月 (8)
2011年4月 (5)
2011年3月 (9)
2011年2月 (6)
2011年1月 (9)
2010年12月 (9)
2010年11月 (6)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年8月 (9)
2010年7月 (8)
2010年6月 (8)
2010年5月 (7)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (6)
2010年1月 (8)
2009年12月 (18)
2009年11月 (8)
2009年10月 (4)
2009年9月 (3)
2009年8月 (7)
2009年7月 (7)
2009年6月 (5)
2009年5月 (5)
2009年4月 (4)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (1)
2008年10月 (5)
2008年9月 (2)
2008年8月 (5)
2008年7月 (6)
2008年6月 (5)
2008年5月 (6)
2008年4月 (5)
2008年3月 (7)
2008年2月 (5)
2008年1月 (7)
2007年12月 (5)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年9月 (3)
2007年8月 (3)
2007年7月 (4)
2007年6月 (2)
2007年5月 (1)
2007年4月 (4)
2007年3月 (3)
2007年2月 (2)
2007年1月 (5)
2006年12月 (4)
2006年11月 (4)
2006年10月 (4)
2006年9月 (5)
2006年8月 (7)
2006年7月 (9)
2006年6月 (8)
2006年5月 (8)
2006年4月 (6)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (14)
2005年10月 (10)
2005年9月 (10)
2005年8月 (11)
2005年7月 (9)
2005年6月 (6)
2005年5月 (4)
2005年4月 (5)
2005年3月 (2)
2005年2月 (4)
2005年1月 (2)
ブログサービス
Powered by
2012/6/26
「物見山周回とすったてうどん!」
自転車
今週のお休みも、うどんを食べに
行ってきました。今回は大所帯で
荒川の秋ヶ瀬公園に13人が集合!
私は、この大人数でも、
全員顔見知りでしたが、初顔合わせ同士は、
みんな挨拶を交わしてました。
ミクシーでやり取りしてるのに、初めて
合って挨拶してるのを見ていたら
なんだか不思議です。
荒川サイクリングロードを北上し
物見山を周回して今日の目的地
陣屋のすったてうどんへ
ここのうどんは本当に旨い
中盛りセット800円也
大盛りにしなくて良かったよ。
その後うどんを消化する間もなく
榎本牧場へ。お腹がいっぱいなので、
食べないつもりでしたが、我慢できずに
食べちゃいました。
止めときゃ良かったと後悔したわけで、、、
生まれたばかりのブタは可愛かった〜〜〜〜〜
さらにシフォンケーキの
nobuhiroさんへ
ジャージでお洒落な店に入るのは
少々抵抗がありましたが、
大人数なので、平気。
コーヒーとセットで600円也
最後に今回のルートをログしましたが
またもや、リスタートし忘れで
榎本牧場からk−TETUさんパンクポイント
まで直線になちゃってます。
166.84キロのサイクリングでした!
松戸発 物見山
EveryTrail - Find the
best hikes in California
and beyond
投稿者: ペンタ
詳細ページ
-
コメント(11)
|
トラックバック(0)
2012/6/20
「成田のおっぴっぴ」
自転車
6月18日、19日は連休でした。
18日の月曜日に、自転車に乗ろうと
思ってましたが、吐き気と頭痛に夜まで
悩まされ、いい天気なのにずっとゴロゴロ
していました。
なので翌日、19日鬱憤を晴らすべく
猛スピードで関宿城を目指しました。
いつもの通り流山のヨーカドー裏から
江戸川上陸し、ノンストップで行くつもりが
足の裏の靴下のシワが気になり、運河入口
で直す事に、、、
ついでにミクシーをチェックすると、
マイミクのあちちさんが成田に向かうとの事!
しかも、噂のカレーうどんを食べに行くみたい
なので慌てて連絡を取り、ご一緒させて
頂く事にしました。
靴下にシワが出来て良かったよ。
そのまま運河CRで待ち合わせ場所へ、、、
やっぱり、つるんで走ると楽しさ倍増な訳で!
成田の辺りは、アップダウンが激しいので
ヒィヒィ言いながらもあちちトレインは
あっという間に付いてしまい時間が
余ったので、成田山へ。
入口だけ!
ガラガラです。
目的地に開店10分前に到着。
その名も、おっぴっぴ。
カレー南蛮、980円を注文。
出てきた瞬間、ニヤニヤしちゃいました。
これで普通盛りですからね。
殆どの人がこれを注文!
ちょっとピリ辛で美味しいです。
辛いのが苦手な私ですが、美味しく食べれる
上品な辛さです。しかし余りの量の多さに
最後は我慢比べみたくなりましたが、
無事完食です。
腹パンパンでしばらくスピード出せません。
その後、印旛沼経由でラベンダーを見て帰宅
予定でしたがポツポツと雨が、、、
予報より、2時間は早いんでないの?
段々、本降りになり、まるでドブネズミみたいですw
これだけ濡れれば、こっちのもんです。
失う物はありません。
ジャージなので気になりませんし
雨天走行はテンションが上がります。
印西から白井の辺りにくると雨も止んできました。
というより、降った形跡がありません!
自宅に着く頃には、靴下以外は乾きましたが
自転車掃除が大変でしたね。洗車機に入った様な
もんですが、以外と砂が半端ないっす。
ま〜楽しかったから良しとしよう!
130.47キロのサイクリングでした。
投稿者: ペンタ
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2012/6/13
「酒井根合戦場を発見!」
店長の独り言
昨日は雨だったので、自転車を
店に置いてきた、という事もあり
今朝は6キロのRUN通勤。
とは言っても、お弁当がぐしゃぐしゃに
なりそうだったので、遠慮気味に。
柏市光が丘を通過中に下の看板を発見。
なんで写真横になるねん?!(汗)
光が丘団地内にあるのだが、
車や自転車じゃ気付かないだろうな。
麗澤大学辺りが、激戦地だったみたい。
何しろ古戦場だったらしく、あの太田道灌が
この地に来てた事にも驚いた訳だ!
投稿者: ペンタ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/7
「1300ルーメンLED UltraFire 501B XM-L U2」
自転車
現時点で電池一個としては、世界最強と
思われる、フラッシュライトを見つけたよ!
その名もウルトラファイアー501B。
このライトはアマゾンでの購入だが
とても偽者が出回ってるらしく、まさしく
私が購入したのが、偽者だと思われる、、、
だって、ライトと電池2個と充電器を合わせて
3000円以内で買えちゃいましたから!
写真左側の黒いのがそれです。
このライトは18650というリチウムイオン
の乾電池一個使います。写真右上のように
単三と比べると結構大きいです。
右下はスーパーファイアーX3との比較です。
次の写真は左がスーパーファイアーX3の
150ルーメンで
右がウルトラファイアー501Bのhighモード
撮影場所が少々横にずれたとは言え
パワーが全く違います。
次の写真左は電気の消した店内
右はX3の150ルーメン
次の写真左は501Bの1300ルーメンhighモード
真ん中は501Bのmidモード
右が501Bのlowモードです。
1300ルーメンと言っても実感として
そんなには無いんでないかと思うわけで、、、
しかしhighモードは原付バイクより明るく
感じます。しかしこれは明る過ぎるし、電池も
90分くらいしかもたないみたいだし、熱も持つ
のであまり使わない方がいいみたい。
lowモードなら電池は相当持つが、150ルーメンの
ライトより少々暗いのでmidモードでの
使用をおすすめするぞ!
重さも、電池を入れて135グラムくらい?しか
ないので、軽いし、とってもいい買い物をした
と思っているわけだ!
投稿者: ペンタ
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2012/6/5
「横須賀軍港めぐりと旗艦三笠!」
自転車
6月4日月曜日に横須賀まで
サイクリングしてきました。
実は去年も行ったのですが、もっと
ゆっくり見たくなり、マイミクのナベさん
にお願いして、お付き合い頂きました。
するとマイミクのもじゃ吉さんも通勤時間
とルートがドンピシャという事でご一緒して
頂ける事になり、流山橋集合で3人で出発!
流石、通勤ルートで、安全な裏道等も完璧
田町まで、もじゃ吉トレインは
あっという間でした!
お別れした後しばらく進みコンビニ休憩
の後はナベトレインで横浜まで!
左下の写真は赤レンガ倉庫にあった駅
のホームです。関東大震災まで
使われてたと思われる。
上の写真は港が見えるヶ丘公園より!
ここから横須賀まで30キロないくらい
あっという間に着いて、去年も食べた
天丼の岩松さん右下写真700円也
今年は無事に完食〜〜!旨い〜〜
三笠記念館をじっくり見学!
去年も散々ブログに写真を載せたので
今回は簡単に。
本日天気晴朗ナレドモ波高シ
古人曰ク勝テ兜ノ緒ヲ閉メヨトby秋山真之
日本人なら一度は行っておけと思うわけで、、、
その後横浜軍港めぐり
左上の船で45分のクルージング
潜水艦や世界最強のイージス艦
掃海艇、護衛艦など見学出来、
スベリマクリの
アナウンスで説明してくれます。
原子力空母ジョージワシントンは
出航していませんでした(涙)
丸半さんの三笠焼きを堪能
粒が大きくてまわりはカリっとして旨いぜ!
激坂をやっつけて、ドブ板通りを通って
輪行で松戸まで帰還!
左下の写真はナベさんのかっこいい姿
を撮ろうと思ったら、大失敗なのだhahaha(汗)
ナベさん、もじゃ吉さん、ご一緒
有難う御座いました。
本日の走行106.32キロでした。
投稿者: ペンタ
詳細ページ
-
コメント(11)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
店長の独り言 (523)
自転車 (102)
ブログランキング
一日一回ポチッと押して頂けると嬉しーな〜。
にほんブログ村
にほんブログ村
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
ペンタゴンヘアー
HAIR PENTAGON
とん吉 HP
とん吉 ブログ
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”