2012/8/22
昨日は連休で午前中だけ時間が出来た
ので行って来ました筑波山。
北条体育館で全身を念入りに
ストレッチしてから、不動峠へ
タイムアタック〜〜。
アイフォンアプリで距離とタイムが
時間がたっても消えないアプリを
見付けたのでそいつを見ながら登頂!
道中ヘビを睨みつけながらも、
最後の10%勾配をもがいてゴーール!
タイムは15分50秒。記録更新です!!
不動峠で小さく三周回って心拍を整えてから
休憩しようと思ったが、一人で喋り相手も
いないので、そのままつつじヶ丘を目指します。
しかし目標の15分台がでたので、嬉しくて
ニヤニヤが止まりません。
上機嫌なので、つつじヶ丘はやめて
風返し峠を右奥に進み13塚のリベンジ
をする事にしました。
入口まで行くと日陰がなく電柱の細い影
を利用して又ストレッチをしてから
13塚アタック〜〜〜。
途中苦しい所もありましたが、
我慢して良かった。リベンジ成功です。
出口より見える風返し峠からの筑波山!

今日は最高の一日だと思っていたら
帰宅直後から徐々に具合が悪くなり
吐き気と頭痛に襲われ18:00位
から寝込んでしまいました。
よく朝6:00に起きたので12時間
も寝ちゃったのだ!gahaha
まいいか!
2012/8/17
久しぶりの時代小説が痛快で面白かっ
たので、紹介したくなったのだ!
埼玉県は行田にある忍城の話しで秀吉
の小田原攻め時、北条方についた忍城
へ石田三成を総大将に大谷吉継と長束
正家を従えて2万の軍勢で包囲!
忍城城主、成田氏長は小田原城の守備
に取られるが秀吉に手紙で寝返る約束
をする。
普段でくの坊と呼ばれる、のぼう様こと
成田長親が城代となり、関白に下
ると軍議で決まっていたのに、無礼な
三成の使者に怒り、500の軍勢で
迎え撃つというお話。
戦史に残る日本最大の水攻めも埼玉県
でおきました。
坂東武者は男だね〜!感動したよ。
お勧めだな!

2012/8/1
7月30日月曜は単独で
葛西臨海公園へ。
もう、日中は500mlのお茶が
20キロも走ると無くなります。
早朝じゃないとダメですね。
日焼けも嫌だし!
問り合えず、75.32キロの
サイクリングでした。
今日は夕方から暇だったので
スプロケットの掃除をしました。
チェーンも折角ミッシングリングを
つけたので、外して灯油で綺麗に
したのだ!
2年以上ばらして掃除しないと
こんな感じです。

灯油をかけて歯ブラシでこすったよ

ギヤーチェンジは勿論の事
回転も良くなった気がします。
気のせいなのか?!
因みにチェーンをはずしたら
フロントギヤーのインナーとアウター
の間にコッテリと汚れが
溜まっとりました。
もっと早くやればよかったわけで、、、
1 | 《前のページ | 次のページ》