柏市 美容室(美容院)ペンタゴン デジタルパーマ 縮毛矯正
ペンタゴンヘアー、店長の独り言と自転車ライフ!
カレンダー
2013年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
今日のサイクリンで行った我孫子の天然カキ氷屋さんへ
五井に穴子丼を食べに!
大多喜城と久留里城
印西市と佐倉市
野田資料館の日本刀へ
過去ログ
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (2)
2014年3月 (3)
2014年1月 (3)
2013年12月 (2)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年9月 (2)
2013年8月 (4)
2013年7月 (4)
2013年6月 (6)
2013年5月 (2)
2013年4月 (2)
2013年3月 (5)
2013年2月 (4)
2013年1月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (3)
2012年9月 (4)
2012年8月 (5)
2012年7月 (5)
2012年6月 (5)
2012年5月 (7)
2012年4月 (6)
2012年3月 (5)
2012年2月 (6)
2012年1月 (10)
2011年12月 (5)
2011年11月 (9)
2011年10月 (8)
2011年9月 (6)
2011年8月 (7)
2011年7月 (10)
2011年6月 (9)
2011年5月 (8)
2011年4月 (5)
2011年3月 (9)
2011年2月 (6)
2011年1月 (9)
2010年12月 (9)
2010年11月 (6)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年8月 (9)
2010年7月 (8)
2010年6月 (8)
2010年5月 (7)
2010年4月 (7)
2010年3月 (11)
2010年2月 (6)
2010年1月 (8)
2009年12月 (18)
2009年11月 (8)
2009年10月 (4)
2009年9月 (3)
2009年8月 (7)
2009年7月 (7)
2009年6月 (5)
2009年5月 (5)
2009年4月 (4)
2009年3月 (2)
2009年2月 (2)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (1)
2008年10月 (5)
2008年9月 (2)
2008年8月 (5)
2008年7月 (6)
2008年6月 (5)
2008年5月 (6)
2008年4月 (5)
2008年3月 (7)
2008年2月 (5)
2008年1月 (7)
2007年12月 (5)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年9月 (3)
2007年8月 (3)
2007年7月 (4)
2007年6月 (2)
2007年5月 (1)
2007年4月 (4)
2007年3月 (3)
2007年2月 (2)
2007年1月 (5)
2006年12月 (4)
2006年11月 (4)
2006年10月 (4)
2006年9月 (5)
2006年8月 (7)
2006年7月 (9)
2006年6月 (8)
2006年5月 (8)
2006年4月 (6)
2006年3月 (7)
2006年2月 (5)
2006年1月 (9)
2005年12月 (9)
2005年11月 (14)
2005年10月 (10)
2005年9月 (10)
2005年8月 (11)
2005年7月 (9)
2005年6月 (6)
2005年5月 (4)
2005年4月 (5)
2005年3月 (2)
2005年2月 (4)
2005年1月 (2)
ブログサービス
Powered by
2013/5/23
「行田市 忍城!」
自転車
今回のコースなわけで、、、
埼玉県は行田市の忍城へ、リベンジ企画として
行ってきました。
去年の10月にも行ったのですがその時の
記事です。
http://navy.ap.teacup.com/applet/pentagon1/msgsearch?0str=%82%A0&skey=%94E%8F%E9&x=36&y=10&inside=1
前回は記念館がお休みだったり、
私がアイフォンを落として表面ガラスが
割れてしまい、あまりの動揺で行きたかった
筆頭家老、正木丹波守(佐藤浩一が演じた)の
お墓に行き忘れるという大失態を犯し
リベンジしてきたというわけで、、、
川間のシュシュというパン屋さんに集合し
5人で出発!
朝までの雨でムシムシしていたが
風もなくあっという間に羽生の道の駅へ。
いが饅頭なるものを発見し食した訳だが
アンコの饅頭に赤飯が乗ってる訳だが何故に
いが饅頭なのか聞いたら、栗が乗ってるので
栗のイガイガからとったという話だったが
栗は見つかりませんでした。
でも美味しかったよ。
あっという間に行田市内へ
カフェ閑居さんでランチです。
初代行田市長さんの自宅が店です。
目の前の蔵はパン屋さんになってます。
お上品なお店でお上品なランチです。
自転車ジャージは完全なアウェイですが
堪能しちゃいました。ihihihi〜〜
カジキのカツが最高でした。
庭もこんなに素敵なんです。
行田名物ゼリーフライ!これも前回は
月曜日でお休みだったので、リベンジ成功です。
古墳で坂連もしときました。
150キロのサイクリングでした。
行って良かった。
タグ:
江戸川
利根川
ロード
投稿者: ペンタ
詳細ページ
-
コメント(15)
|
トラックバック(0)
2013/5/4
「佐倉、成田、印西方面」
自転車
またもや、久しぶりの書き込みと
なってしまいました。
4月22日の話ですが、4人で
印旛沼周辺の城攻めに行ってきました。
ルートです!
リアル城攻めは4ヶ所で勿論、建物
はありませんが、4ヶ所とも
遺構が綺麗に残っていて想像するのが
楽しいわけで、、、
師戸城、臼井城、佐倉城、本佐倉城の
4ヶ所ですが、本佐倉城は殆ど手付かずに
遺構が残っていて、千葉県唯一の国指定重要
文化財となっており、おすすすめだな!
あまりのスケールの大きさに何処から写真を
とっていいかわからず、臼井城の入り口だけ撮って
ありました。
で、その臼井城を攻めにきた上杉謙信の
一夜城跡です。住宅街の小さな公園と
なっており、あまり感動はありませんが
新潟から攻めに来たと想像すれば
感慨深いかな?
ちなみに臼井城は謙信の猛攻に耐え
印旛沼対岸の師戸城から船で物資の供給
もあった為落ちませんでした。
見に行くと、ありゃ攻めようが無いべな!
佐倉城址にあった絞首階段というのは
嘘ですが、明治になると陸軍の鎮台と
なり高所からの飛び降り訓練用らしい
のだ。
上ってみると結構高いwwww
あの児玉大将の旧宅跡地ですが、
この看板だけです。あのお方を
この扱いはないだろ!
それと佐倉といえば惣五郎の旧家も見学!
その他、ショート激坂も盛りだくさんの
120キロくらいのサイクリングでした。
いや〜〜〜満喫しました。ご一緒の皆様
企画のもにぃ様、有難うございました。
タグ:
江戸川
利根川
ロード
投稿者: ペンタ
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
店長の独り言 (523)
自転車 (102)
ブログランキング
一日一回ポチッと押して頂けると嬉しーな〜。
にほんブログ村
にほんブログ村
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
ペンタゴンヘアー
HAIR PENTAGON
とん吉 HP
とん吉 ブログ
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”