ネ実はたまーに見つつ、ロム専で楽しんでいる(・肉・) ですこんにちは。
そんなロム専なオイラですが、たまには参加してみたい!と思いつつも
掲示板に書き込むとながーくなってしまうので
あえてブログで間接的に参加してみることにしましたw
初回のお題は「格ゲーは何故廃れたのか」
確かに近年ゲームセンター自体が廃れてしまっていますねえ。
かつてはゲームセンターを牽引していた格闘ゲーム
スト2、KOFを代表する2D格闘、バーチャ、鉄拳の3D格闘ゲームを中心に
90年代中盤頃はゲーセンがあちこちにあり、どこも対戦格闘ゲームで盛り上がっていた。
ところが21世紀に入ると、ドル箱ゲームだった格ゲーは次第に衰退していき
現在ではシリーズ物がたまに出るぐらいで
かつての様な賑わいは、一部の格ゲーメッカのゲーセンだけになってしまった・・・
さて、その衰退の理由としてネ実で挙げられていたのは大体以下の通り
・連続技や必殺技が複雑になり一般プレイヤーがついていけなくなった
・マニアが居ると初心者が乱入しても何も出来ずに負けてしまうため
新規プレイヤーが増えずらい状態になっている。
・萌え路線に走ったりしたゲームは一般プレイヤーが入りづらい
・CPU戦を楽しみたくても、乱入されて楽しめない。
これらの理由も格ゲーが衰退した理由の一つではあるだろう
だけれども、オイラはもっと根本的な問題があるんじゃないかと思ってるのですよ。
さて、それではオイラの見解を・・・

4