大震災が発生してから二日が経つわけですが
発生直後の津波の映像を思い出すと、被災者でもないのに
ドキドキしてしまいます…特に5年近く前に一度だけ訪れたことのある
福島県いわき市にある「小名浜漁港」が水没していく映像を見たときは
言いようのない恐怖で血の気が引いていくのが分かりましたよ。
テレビで映像を見ているだけでも恐怖を感じるのに
震度5強の揺れでも、ビックリしていたオイラでは想像もつかない恐怖を
被災者の方々は味あわされてしまったのでしょうね…
幸いオイラの家周辺は、近所のNTTビルの窓ガラスの枠が外れたり
古い民家のブロック塀が倒れたりと言うことこそあったものの
大きなケガ人や被害は出てない模様なので、ホッとしております。
ただ、どのテレビをつけても、凄惨な映像ばかりが流れてくるし
原子力発電所の事故の問題による不安で言いようのない「あせり」が出てきてしまう…
その結果何をしていたかといえば、被災者への支援などではなく
なんと、ネットしていたりゲームをしていたりと、普段と変りない行動でした。
「こんなんで良いのか?」と思うこともありますが
不思議とこういう時だからこそ、普段と同じことをしようと思ってしまうもので。
FF11にログインして、影響の少ない関西メンバーや、関東エリアで無事だった
メンバーの話を聞いて、少しだけホッとしてみたり。
ネットで、くだらない話を聞いてホッとしてみたり…
未曽有の大惨事で「こんなコトしている場合じゃない!」と思う一方で
「じゃあ、何が出来るんだ?」と考えれば非現実的な事ばかり。
結局は何も出来ない自分が歯がゆくなるだけで悲しくなっていまう。
んで、それが何に向かうのかといえば「悪人」探し…
某アグ○スが、慈善団体の「顔」であるにもかかわらず
ブログには「祈る」ことと現時点では何も役に立たない「千羽鶴」を折っている
ことを見て「アンタがやるべき事はそんな事じゃないだろう!」と
全く意味のないイライラを募らせてみたり。
震災をネタにした「商売」で悪意的な発言をした人達に
「こいつら最低だな!」とただ思うだけだったり…
とまあ、自己嫌悪な感情が湧いてきてしまったよ。
さて…本当にどうしたもんかね。

0