FF14は相変わらずのダラダラプレイ
嫁の作った娘イメージのキャラクターは意外と娘本人にも好評で
たまーに画面を見てはキャッキャッと喜んでおります
まー確かに、ララフェルのエモーションは可愛いですよ
現在1歳7ヶ月の娘の仕草にも良く似ていて
同じような動きをする娘を見てはホッコリしております。
バトオペの方は、現在少将LV2
無制限部屋に入ることが多くなり、大佐時代とは(VUでの修正もあり)
主力になっているMSが微妙に変わっている
(今回は、ガチ部屋でよく見るMSを連邦ジオン共に一気に紹介)
★汎用機
S:GP01
A:ドワッジ ガンダム(BZ)ケンプファー
B:ドム 陸ガン(BZ)先ゲル(BZ) ez-8(BZ)イフリート ジム頭(BZ)
C:GP02 ドムトローペン ザク改B アレックス ジムスナUWD仕様
D:デザートジム その他
汎用機は正直な所、Gp01一強状態
いくら高コスト機とは言え、あの機動力はチートレベルの一言
BRを素当てできるレベルのプレイヤーが乗るGP01は、ドム系では本当にどうにもならんw
Aランクは高性能だが、強さを引き出すのが難しい機体
ドワッジは課金機体が開放され、ドムLV6以上の高火力が売り
汎用機の中ではトップの火力を誇る、ケンプファーはSFの持ち替え時間上昇に伴い
火力が大幅に下がってしまったが、強制噴射装置を使った機動力は脅威で
乗る人によっては、GP01並に厄介な機体となる
ガンダムは、素直な挙動が売り、準格闘機のように立ち回り
積極的に格闘を振って、数的有利が作れるかが肝な機体。
B群は、とりあえず選んでおいて安心な機体群。
連邦のロケラン部隊はとにかく安定、リスポン時間も程よく前線の安定に欠かせない
陸ガン、ジム頭は閃光弾による拘束能力と自衛力が高い
ドムはドワッジの登場で居なくなるかと思いきや
コストパフォーマンスの良さと、独特の慣性を生かすプレイによっては
ドワッジよりも結果を残せるため、まだまだ現役。
CのGP02は、高威力の主兵装と高い耐久力、巨大な盾で
移動要塞的な扱いの機体だが、旋回性能が低く汎用機なのに簡単にハメられてしまう巨大な体躯が最大の弱点、しかし連邦側にしてみれば
なかなか落ちないため面倒臭いが、放置しておくと地味に強力な機体なため
結構厄介なのが強み。
Dのデジムは、良く見るけど現状は微妙な機体・・・が、射撃でこかせるのは
ジオン側としては脅威であり、課金機体が来たら確実にガチ勢に入ってきそう。

0