ドラクエ11がクリアできたのでレビューしていきましょう!
★ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて 90点
プレイ始めて10時間ぐらいまでは、そこまで面白いとは感じなかった
MAPのデザインは古臭くPS2レベルのデザインだったし
ゲームの難易度もヌルヌルで、やり応えを感じる事も少なかった。
ストーリー展開もTHEドラクエという感じで「アー懐かしいこの感じ!」
と実家に帰ったかのような安心感のみが存在していた。
ところが仲間が揃って、物語の核心に迫るような展開を見せると
グイグイとストーリーに引き込まれていく。
登場するキャラクターは誰もが個性的で「いらない」キャラクターは存在せず
懐かしいだけと思っていた実家は、実は物凄い進化を遂げていたことに気付く。
MAPデザインは、分かりやすさを追求した結果と乗り物によるギミックを
うまく融合したデザインであったと気付かされるし。
最初はヌルヌルだった戦闘バランスも仲間が増え、やれることが増えると
選択肢が増えたことによる得手不得手な敵の存在を見極める戦略性など。
ゲーム性もどんどん上がっていき、徐々にプレイヤーがゲームに慣れていく
前提で作られているのが良く分かる。
携帯ゲームだった9やオンラインゲームである10を除くと
据え置き機でプレイできるドラクエとしては13年ぶりの作品と言う事で
オールドファンがやると特にニヤリと出来る内容になっている。
BGMやモンスター、登場人物は過去作品に関わりがあったりとか
そこら辺を考察するだけでも楽しいはずだ。
とにかく丁寧に作られている今作
初めてドラクエをする人、久しぶりにドラクエをする人
コアゲーマーでさえも楽しめるように作られている。
ゲームでストレスを感じる事はほとんどなくUIも使いやすい
メニューを開いて□ボタンでほぼ体力を回復してくれる機能など
RPGの煩わしさをトコトン排除してある。
作業的なレベル上げをする必要が一切なく、ストーリーを追っていくだけでも
濃厚な内容になっている。
後半はネタバレを含むストーリーに関して。

0