課金や強化に関しては文句たらたらではありますが。
ゲーム自体は面白いので続けておりますバトオペ2です。
一応前作経験者と言う事で今作から始める人向けの
ワンポイントアドバイス的な事をやりたいと思います。
★まずはコンフィグからだ!
このゲームのデフォルト設定はかなり罠なのである…
一見するとアクションゲームにありがちな配置なのだが
唯一、ブーストダッシュの配置が罠なのである。
×ボタンに設定されていて、一見使い易そうじゃん!と思うのだが
このゲームの特徴として、左レバーで自機の操作、右レバーで視点と照準なのだ
どういう事かと言うと、デフォルトだと×ボタンでダッシュしながらだと
照準が操作しづらいために狙いを定めたり視点を動かす事が出来ないのだ。
この差は非常に大きく、対戦ゲームである本作にとっては致命的である。
まずはコンフィグで×ボタンに設定されている回避行動と言う名のダッシュを
L1ボタンに設定しなおそう、L1ボタンなら視点操作もできるし
自機を動かしながらも出来る、最初は戸惑うかもしれないが
慣れてしまえば快適に操作できるはずだ。
★3すくみを理解しよう
ゲームに登場するMSには3つのタイプが存在する
前作では格闘タイプと位置づけされていた
強襲型
最も多くのMSが存在し、前線を担う事になる
汎用型
後方支援により、前線をサポートする
支援型
である、強襲型は支援型に多くのダメージを与えられるが汎用型には弱く
汎用型は支援型からは多くのダメージを受けてしまう。
これら3すくみでうまく立ち回り、制限時間中により多くのスコアを稼いだチームが勝利する。
基本的に汎用機で前線を構築し、支援機が敵汎用機にダメージを与え
数的有利を作るのが理想パターンで、そこに強襲型が入って
敵支援機を狙いに行ったりして場を荒らすなどがセオリーとなっている。
敵の武装や構成、自軍の構成など様々な状況を想定しながら
いかに自軍が有利に戦えるかを考えて戦況を動かしていくのがこのゲームの醍醐味である。
★初心者は何から乗れば?
最初期に持っているMSはザクTザクUザク改ジム、ジムキャノンの5機体
最初のガチャで運よく他の機体を手に入れられる可能性もあるけれども…
強襲1汎用3支援1という配置からもわかる通り
最初は汎用型から触れるのが無難と言えるだろう
汎用機は前項でも述べたように、前線を作るのが最大の仕事である
敵機と接敵し、射撃と格闘攻撃で数的有利を作り上げるのを意識してみよう。
他のゲームで射撃が得意だとか、後方支援が性に合っているという人なら
支援機に乗るのもあり。
ただ、強襲型だけは扱いが難しく数多くいるであろう汎用型に不利と言う事もあって
あまりオススメ出来ない、もちろんやってみたい!という気持ちがあるならOK!

0