先日のバトオペ2キャンペーンでもらった10回分のガチャをやったら
乗ってみたかったez8のLV3とフルアーマーガンダムが出た。
正直コスト200戦or300戦しか、まともに遊べない手持ちMSだったので
無制限で遊べる2体が出たのはありがたかった。
稼働始めてから約2ヶ月がたったバトオペだが、明らかにプレイヤーの人数は減っている
基本無料ゲームではよくあることだが
それにしたって、対戦ゲームとしてはあまり良い状態とは言えないだろう。
個人的に、今回のバトオペ2では課金する気が全く起きていない。
PS3版では、高レベルのMSや武装、パーツの開放などにお金をかけるシステムで
お試し期間が十二分にあるし、自分である程度乗りたいMSを絞れるのが良かった
確かに1年以上経つ頃には新規プレイヤーが入り辛い状態になっていたのは事実だが
それでも良心的な課金システムで、自分も結構課金していたし
サービスが5年も続いた事を考えると、今時とても出来たゲームだと思ったものだ。
ところがだ!バトオペ2の課金システムは酷いの一言である。
1回300円かかる上に、完全なランダムで被ってしまった場合は
リサイクルチケットという非常に微妙なものに変換されるというクソ仕様である。
運が良ければ、無課金でもそれなりに揃うが運が悪いと
どんなにお金を掛けても、揃わないなんてことはザラである。
★実況動画の衝撃
自分は、プレイしているゲームの動画もよく見る
モンハンにしても、バトオペにしても上手いプレイヤーの動きは参考になるからだ
バトオペ2の動画を見ていて衝撃だったのは
とある上手なプレイヤーの発言だった
「このゲームに10万課金したけど出ない機体がある。」
という発言だった…えっ?10万も同じゲームに注ぎ込んでも揃わないって何?
稼働してまだ2ヶ月しか経っていないゲームだよ?
10万円あったら他にも色々出来るじゃん?俺だったら気になっている
スパイダーマンとかGOWとかコナンとかのPS4のパッケージゲーム買いまくっても
まだ余るぜ?つーか10万もあったら家族で結構良い旅行で来ちゃうじゃん!
と思ってしまったのだ…お金を趣味に注ぎ込むこと自体は否定しないし
趣味にどれだけ使うかは完全な個人の自由である!それは分かっている。
だがしかし、いくら何でもこの仕様はおかしすぎないと思わないのか?と
思ってしまったのだ…試しにTwitterでバトオペ2を検索してみると
「無料分ででた!w」とかいう呟きがある一方で
「3万突っ込んだけど、マジでねえ〜」などの発言が多い事にビビる。
自分の金銭感覚がおかしいのか、世の中の人が寛容なのかは分からないが
とてもゲームの適正価格だとは思えないんだよねえ…

0