先日、隻狼のプラチナトロフィーをゲットしました。
最初期こそ死にまくりでしたが、弦一郎戦を超えた後は
ボス戦で毎回何度か死ぬものの、対応策が出来上がるとサクサク進めるようになりましたね
特に2週目以降は、オープニングの戦闘にも楽々に勝てるようになってるあたり
自分が成長したと思わせられる憎い演出になっていたりもします。
1週目のクリアまでは40時間以上プレイしたと思いますが
2週目以降は10時間程度でクリア出来るようになっていましたね。
全エンディングを見終えて、今作はストーリーも良く
カッコいい台詞回しも、印象に強く残っています。
個人的に苦戦したボス(初戦)をランク付けすると…
S:ラスボス 怨嗟の鬼
A:義父 破戒僧(源の宮)獅子猿(1戦目)
修羅編ラスボス 葦名流佐瀬甚助
B:大忍び梟 まぼろしお蝶 獅子猿(2戦目)孤影衆 葦名弦一郎
C:葦名七本槍 水生のお凜 赤鬼 首無し 七面武者
破戒僧(芦名の底)うわばみの重蔵 忍び狩り弥山院圓真
鬼刑部 長手の百足 火牛 蛇の目
D:桜竜 見る猿、聞く猿、言う猿
Sランクは50回ぐらいはリトライした気がしますw
どちらも体力ゲージが長く、長期戦を強いられるので集中力が途切れがちなんですよね
1週目は、弾きの感覚にまだまだ慣れていなかったので苦戦しまくりでした
どちらも2日かけてクリアしたボス戦でしたねw
Aランクも30〜20回ぐらいは…苦戦しましたねぇ〜w
対策が分かるまでは、本当に成す術なくやられちゃう感じでしたね
対策が分かっても、判断力が問われることが多く苦労しました…
最後の居合オジサンはホント苦手でしたねw
弾きに失敗すると、ごっそり体力持ってかれて焦って死ぬパターンが多かったw
初段を見極めるのに兎に角苦労して、なかなかクリアできませんでした…
人によっては初見クリアも余裕みたいですが、自分は本当に苦手でした。
Bランクは、10回はリトライした面々…ただ、ある程度行動に予測がつく分
S,Aの面子に比べたらだいぶ楽にクリア出来ましたね。
お蝶はハマリ掛けましたが「回復無いから後回しにしよ!」と
鬼刑部クリアした後に行ったらあっさりクリア出来ちゃいましたね。
そして、みんな大好き弦一郎戦は、私も大好きでございますw
雑魚と言うほど弱くはないけど、弾き、間合いの取り方、択攻撃の潰し方など
隻狼の面白さが、すべて詰まっているボスだと思います。
Cランクは数回のリトライでクリアできた面々
ヒット&アウェイがはまったり、対策法がすぐに見つかったり
地形の利用が出来たりと、チキン戦法が見事にハマった人達w
居合オジサンと同じで弾きが有効な、お凛と百足は
オジサンと違って、大きく振りかぶってくれる分見切り易くて楽でしたw
弾きの音が気持ち良すぎて、何度も戦いたいボスですね。
良く苦戦するという話を聞く、赤鬼と火牛ですが自分は意外と苦労しませんでした
というかダクソ経験者にとってはヒット&アウェイが有効だと
すぐに気付けるので、ひたすら攻撃避けて、お尻を殴って離れるの繰り返しでした
Dランクは初見撃破が出来たボス、どちらもイベント戦みたいなものですけどねw
※後半はちょっとだけ攻略します。

0