今月のPS+は、まさかのFF7Remake
まだ発売されて1年経っていない話題作のフリプ化という事で
驚いた人も多いはず、というか自分も非常に驚きましたよええw
★FINAL FANTASY Z REMAKE 65点
個人的に、原作であるFF7はJRPGの最高傑作であり
戦闘の面白さ、意外過ぎる展開が繰り広げられるストーリー
ミニゲームの楽しさ、それらのバランスが奇跡的に良く出来たゲームであった。
ハードが進化する度に、FF7のリメイク出したらスクエニは安泰と言われるぐらい
スクエニを代表するゲームであり、キャラクター達の知名度も抜群で
クラウド、セフィロス、エアリス、ティファあたりは
他の作品とのコラボレーションしたり、グッズも作れらるぐらいには人気であるし
オンラインゲームで、綴りは全然違うけど、きっとそうなんやろなあ〜となる
クラウド、セフィロスは嫌になるほど見た事があるレベルである。
(特にFF11、14ではイッパイいましたよね〜w)
リメイクが発表されたときは、嬉しい反面、不安の方が大きかった
と言うのも、FF11が現役だったころのスクエニならともかく
FF14の初期でやらかし、そのあともクソゲーを連発したり
1本道ゲームだとか、ホストファンタジーとか色々揶揄されて
すっかりかつての輝きを失ったスクエニに対する信頼が無かったからだ。
しかも発表された情報は、分作でミッドガルのみが舞台
という、期待を大きく外れたものであったからだ。
一緒に発表されたグラフィックは町並みは綺麗であっても
クラウドやティファ達のグラフィックは、リアルには程遠い
「あ、このウィッグ原宿のコスプレ屋さんで見た事あるわ〜」
違和感ありまくりのコスプレ感満載で
折角現代風にアレンジされて、良くなったミッドガルの世界観には全く合わない
代物になっていたのだから。
あれだけ待ち望んでいたFF7のリメイクだったが
「これは、俺が求めていたものではない…」と発売されたときはスルーした。
とは言え、せっかくフリプに来たわけだし
本当に期待外れの代物なのか?それを確かめるために
プレイしてみたわけです…
最初は失笑していたけど、なんだかんだで楽しめた
と言うのが個人的な感想ですね。
片腕が銃の大男と、背中に大剣を背負ったホスト風の男が
「目立たないようにするんだ。」と言い出した時は
「それはひょっとしてギャグで言っているのか?」と思ったもんでしたけど
しかも、その後いたって普通の格好のおばさんが
警備員に職質されているのを見たときは、爆笑しましたけどね。
単純にRPGとしてみたら、戦闘は面白かった
アクションRPGとコマンドRPGの良い所取りみたいで
敵ごとに攻略方法見つける過程は、良かったと思います。
思いの他、ゲーム自体は短くて拍子抜けはしちゃうんですけどね。
※後半は、盛大にネタバレを含むレビューと思ったことをツラツラと

0