久々の日常
野菜の直売所で野菜を買ってからいつものおそば屋さんへ。

これは入口横に置かれた古い農具。
何をするものか、名称もわからないので、
ご存知の方は教えてくださいな。
おそば屋さんの隣家に夏みかんがたわわに実っていた。
こんな風景を見ちゃうと、マーマレードが作りたくなってくる。
それを使ってマーマレードケーキも焼きたくなってしまう。

帰り道、だちょうさんに教えてもらったスワンベーカリーに立ち寄った。

ヤマト運輸が障害を持つ人たちの支援のために立ち上げたパン屋さん。
おいしそうなパンが並んでいたが、そんなには食べられないので4個だけ買うことに。

お店の人たちの優しい応対に心和んだ。
パン屋さんなのに、なぜか生ラーメンやジャガイモも売っていた。
それから学園通りを走っていて「おやっ?」と気づいたことがある。
アニメの旗がズラリと並んでいるのだ。


いつからだろう。
「祝練馬区独立60周年」と表示してある。
そうです!練馬区は60年前板橋区から独立したのでした。
先日配布で歩いていたときに旗はなかったから、おそらくここ2、3日で設置されたのものだろう。
商店会名が印刷してあるので詳しいことは関係者に聞いてから報告します。
0

これは入口横に置かれた古い農具。
何をするものか、名称もわからないので、
ご存知の方は教えてくださいな。
おそば屋さんの隣家に夏みかんがたわわに実っていた。
こんな風景を見ちゃうと、マーマレードが作りたくなってくる。
それを使ってマーマレードケーキも焼きたくなってしまう。

帰り道、だちょうさんに教えてもらったスワンベーカリーに立ち寄った。

ヤマト運輸が障害を持つ人たちの支援のために立ち上げたパン屋さん。
おいしそうなパンが並んでいたが、そんなには食べられないので4個だけ買うことに。

お店の人たちの優しい応対に心和んだ。
パン屋さんなのに、なぜか生ラーメンやジャガイモも売っていた。
それから学園通りを走っていて「おやっ?」と気づいたことがある。
アニメの旗がズラリと並んでいるのだ。


いつからだろう。
「祝練馬区独立60周年」と表示してある。
そうです!練馬区は60年前板橋区から独立したのでした。
先日配布で歩いていたときに旗はなかったから、おそらくここ2、3日で設置されたのものだろう。
商店会名が印刷してあるので詳しいことは関係者に聞いてから報告します。

いよいよさくら展へ さくら
バレンタインデーが近づきましたね。
みなさんはもうチョコレートの準備をしましたか?
reinは遠くで暮らす若者3人にきょう発送したのだけど、果たして喜んでくれるかしら。
おばばからのチョコは「ババチョコ」。
最近は自分にチョコを贈る人が増えているそう。「MYチョコ」
また女性が女性に贈る「友チョコ」というのもあるらしい。
そういえば、バレンタインデーに女性からチョコをもらうことが多かったなァ。
配布が済んで、いよいよさくら展の準備に集中できる。


昨日はこんな花びらを作りました。
いろいろな桜に出会えるさくら展です。
0
みなさんはもうチョコレートの準備をしましたか?
reinは遠くで暮らす若者3人にきょう発送したのだけど、果たして喜んでくれるかしら。
おばばからのチョコは「ババチョコ」。
最近は自分にチョコを贈る人が増えているそう。「MYチョコ」
また女性が女性に贈る「友チョコ」というのもあるらしい。
そういえば、バレンタインデーに女性からチョコをもらうことが多かったなァ。
配布が済んで、いよいよさくら展の準備に集中できる。


昨日はこんな花びらを作りました。
いろいろな桜に出会えるさくら展です。

メガマック おいしいもの
今話題のメガマック、もう食べた?
限定販売だから、売り切れているかと思ったらあっさり手に入った。

見かけはそれほどでもない。
ところが、半分ほど食べたらお腹がいっぱいになり、食べ終わるころにはずっしりとした重量感となって胃にこたえた。
だから「メガ」なのだろう。
かぶりついた途端、和歌山のめはり寿司を思い出した。
いささか後悔の念に駆られた。
なにがダイエットだ!
明日から気をつけよう。
0
限定販売だから、売り切れているかと思ったらあっさり手に入った。

見かけはそれほどでもない。
ところが、半分ほど食べたらお腹がいっぱいになり、食べ終わるころにはずっしりとした重量感となって胃にこたえた。
だから「メガ」なのだろう。
かぶりついた途端、和歌山のめはり寿司を思い出した。
いささか後悔の念に駆られた。
なにがダイエットだ!
明日から気をつけよう。

販売促進プロジェクトチーム〈桜組〉発足 さくら
物を売る場合、パッケージやディスプレイが非常に重要なのはいうまでもない。
しかし、その道のプロに託せば膨大な費用がかかる。
そこで、販売促進の技を発揮できる人材を派遣しイメージチェンジに取り組んだ。
これを私たちは「タウンコーディネート」と称している。
はじめは

こんな感じだった。

台の上をすっかり片付けて、



レイアウトしなおすと、みごとに雰囲気が変わった。
これで売り上げ倍増を狙う。
成功したら我々チームの力量が証明される。
0
しかし、その道のプロに託せば膨大な費用がかかる。
そこで、販売促進の技を発揮できる人材を派遣しイメージチェンジに取り組んだ。
これを私たちは「タウンコーディネート」と称している。
はじめは

こんな感じだった。

台の上をすっかり片付けて、



レイアウトしなおすと、みごとに雰囲気が変わった。
これで売り上げ倍増を狙う。
成功したら我々チームの力量が証明される。

天の恵みと掘り出し物
配布で忙しい。
ようやくピークは越えたというところだが。
あと2日ほどで完了予定だ。
きょうは練馬方面へ行ってきた。
「ブログ見てますよ」と思いがけない方から言われて赤面した。
バカ書いてる場合じゃないようだ。
少し緊張感が戻る。
そして帰りに「ショップ☆学園通り」に立ち寄った。
障害を持つ方々が健常ボランティアに支えられて運営するお店で、おもしろいグッズや手作り品を売っている。
それに格安でお茶も飲める。
靴のブローチを買ったとき気になっていたもうひとつのグッズがコレ。

ガラスのケーキ台。
とてもおしゃれな感じがした。
よーく見たらドイツWMF製だった。

こちらは黄色いダイヤ。
自然の恵み、銀杏だ。
袋に入れて電子レンジにかけるといいと聞いたので実行した。
が、なかなかうまい具合にならず。
まあまあ形をとどめているものを集めて撮影しました。
0
ようやくピークは越えたというところだが。
あと2日ほどで完了予定だ。
きょうは練馬方面へ行ってきた。
「ブログ見てますよ」と思いがけない方から言われて赤面した。
バカ書いてる場合じゃないようだ。
少し緊張感が戻る。
そして帰りに「ショップ☆学園通り」に立ち寄った。
障害を持つ方々が健常ボランティアに支えられて運営するお店で、おもしろいグッズや手作り品を売っている。
それに格安でお茶も飲める。
靴のブローチを買ったとき気になっていたもうひとつのグッズがコレ。

ガラスのケーキ台。
とてもおしゃれな感じがした。
よーく見たらドイツWMF製だった。

こちらは黄色いダイヤ。
自然の恵み、銀杏だ。
袋に入れて電子レンジにかけるといいと聞いたので実行した。
が、なかなかうまい具合にならず。
まあまあ形をとどめているものを集めて撮影しました。

お重
プチぶんか村を配布していると、街でびっくりするようなことが待ち受けている。
ある薬局へ行ったときのこと。
「わたしね、ぶんか村読んでG明日香さん(桜飴で出てきたお店)に重箱買いに行ったのよ」
「エ〜ッ!まじで?あれって20万位したんじゃない?買ったの?」
「うん、形がおもしろくて気に入ったから。1万おまけしてもらっちゃった」
「・・・・・・」

奥にある朱塗りのお重がそれ。
12・1月号で紹介した記事からこのように人が動いたのだ。
すげ〜(ちょっとお下品?でも心底驚いたので…)
それにテディベアテラス(写真)では…

「ぶんか村もって、きょうお客さんがきてくれたんですよー、和光の女性三人組」
「あら、和光はおととい配ったばかりなのに。早いアクションね」
「紙面にいろいろマークしあって、これからライン工房に寄るっていうから、そこは留守かもって説明しておきました。残念がってたわ」
「(^_^;)(幻の工房だからねェ)」
「ケーキ屋さんとかいろいろ回るんだって」
「『桜の街のさくらめぐり』は桜が咲いたらっていうつもりで組んだのにもう歩いてるんだ、すごいじゃん。イラストマップ効果だね、ゆみちゃんお手柄!」
人を動かすことはホントはとても難しいのですが、少しずつ動いている様子が伝わるようになりました。
もうすぐ春なので、もっと多くの人がこの街を楽しんでくれたらいいと思います。
0
ある薬局へ行ったときのこと。
「わたしね、ぶんか村読んでG明日香さん(桜飴で出てきたお店)に重箱買いに行ったのよ」
「エ〜ッ!まじで?あれって20万位したんじゃない?買ったの?」
「うん、形がおもしろくて気に入ったから。1万おまけしてもらっちゃった」
「・・・・・・」

奥にある朱塗りのお重がそれ。
12・1月号で紹介した記事からこのように人が動いたのだ。
すげ〜(ちょっとお下品?でも心底驚いたので…)
それにテディベアテラス(写真)では…

「ぶんか村もって、きょうお客さんがきてくれたんですよー、和光の女性三人組」
「あら、和光はおととい配ったばかりなのに。早いアクションね」
「紙面にいろいろマークしあって、これからライン工房に寄るっていうから、そこは留守かもって説明しておきました。残念がってたわ」
「(^_^;)(幻の工房だからねェ)」
「ケーキ屋さんとかいろいろ回るんだって」
「『桜の街のさくらめぐり』は桜が咲いたらっていうつもりで組んだのにもう歩いてるんだ、すごいじゃん。イラストマップ効果だね、ゆみちゃんお手柄!」
人を動かすことはホントはとても難しいのですが、少しずつ動いている様子が伝わるようになりました。
もうすぐ春なので、もっと多くの人がこの街を楽しんでくれたらいいと思います。

ゆめりあギャラリー さくら
会場との最終打ち合わせがあった。
使用していないギャラリーに案内してもらって配置を検討。

出展者が多いため、この検討作業は大切だ。

桜組のみなさん、ご苦労様でした。

会期まであと一月。
0
使用していないギャラリーに案内してもらって配置を検討。

出展者が多いため、この検討作業は大切だ。

桜組のみなさん、ご苦労様でした。

会期まであと一月。

菜の花満開

新座市内で撮影。
なんと菜の花が。
この時期満開なんて、やっぱりおかしい。
市場坂橋からの夕景。
いつ見ても雄大。

富士山がうっすらときれいでした。
♪菜の花畑に 入日薄れ〜
