ボトル1本大当たり


年賀状の番号でワインが当たるという。
一応見てみたら、3桁数字のが当たっていた。
これはワイン1本無料…
しかも、1月末までの有効期限が2月いっぱいに伸びた。
そこできょう女性二人でボトルを空けてきました。
オーストラリアの白を。
仕上げにピノノワールで1杯。
お料理もワインも大変おいしくて、病み上がりであることをすっかり忘れておなかいっぱい、大満足。
それに会話も弾んでさらに満足。
みなさんも年賀はがきを持ってイーネイーネへ!

桜染めのさくら さくら
桜で染めた布で桜を作ってもらっている。
制作者はかずこさん。
「途中経過を見に来て」というのでお宅に伺った。

オーッ!なんてすばらしいんでしょう!
やさしい桜がたくさん出来上がっていました。
「結構めんどくさかったわ」といいながらも
「まだ作れるわよ」と、さらに布を預かってくれた。
角々を始末にするのにとても苦労したらしい。
さて、これをどうするかだ。
「吊り下げるんならループ付けとこうか」
「エッ、そんなことまでしてもらっていいの?」
やっぱりくぐりぬけの通路にはぶら下げたいし、台にも散らしたい。
さくら展はやっぱり見逃せませんぞ。
0
制作者はかずこさん。
「途中経過を見に来て」というのでお宅に伺った。

オーッ!なんてすばらしいんでしょう!
やさしい桜がたくさん出来上がっていました。
「結構めんどくさかったわ」といいながらも
「まだ作れるわよ」と、さらに布を預かってくれた。
角々を始末にするのにとても苦労したらしい。
さて、これをどうするかだ。
「吊り下げるんならループ付けとこうか」
「エッ、そんなことまでしてもらっていいの?」
やっぱりくぐりぬけの通路にはぶら下げたいし、台にも散らしたい。
さくら展はやっぱり見逃せませんぞ。

マスコミ関係者の集い

第1回目の催しから5年、2回目が開かれようとしている。
ミニコミなのに「マスコミ関係者」に入れてもらえているのが面映い。
この催しに参加するとものすごい刺激を受ける。
だから出席したいと思う。
が、次から次から予定を入れていくと、年頭に決めたことが守れなくなる。
結構めいっぱい動いているのに、周りの要求は高まるばかり。
とんでもないことを言い出すおバカさんまで出てくる始末(これは集いとは関係ありません)。
ハードルが高いほうが張り切れたのはついこないだまでのこと。
もう縮小していかないと身体が持たない。
だから出欠は思案のしどころだ。
マスコミで輝く現役女性に会えるのは楽しみなのだが…。

桜の街のさくら展・冬 さくら
いよいよ今週冬のパネル作りをする。
それで制作活動はほぼ完了。
冬というので雪の結晶を作ることになり、一昨日デザイン画が届いた。
それを発泡スチロールでかたどる作業をした。
結晶に見えますか?
0
それで制作活動はほぼ完了。
冬というので雪の結晶を作ることになり、一昨日デザイン画が届いた。
それを発泡スチロールでかたどる作業をした。
結晶に見えますか?


ゆずこしょうふりかけ おいしいもの
近所のスーパーで九州フェアをやっていた。
ゆずこしょうは昭和50年ごろから愛用しているが、
そのふりかけは初めて。

食べてみると結構ゆずの風味があっておいしい。
麺類、納豆、チャーハンにと書いてある。
熊本のフタバという会社の製品だ。
熊本あたりの人は納豆を食べないと聞いていたが、
これを納豆にふりかけて食べればおいしいと書いてあるではないか!
もしかして納豆文化は、九州にもしっかり根付いているんじゃないですか?
0
ゆずこしょうは昭和50年ごろから愛用しているが、
そのふりかけは初めて。

食べてみると結構ゆずの風味があっておいしい。
麺類、納豆、チャーハンにと書いてある。
熊本のフタバという会社の製品だ。
熊本あたりの人は納豆を食べないと聞いていたが、
これを納豆にふりかけて食べればおいしいと書いてあるではないか!
もしかして納豆文化は、九州にもしっかり根付いているんじゃないですか?
