桜めぐり さくら
思ったよりは満開が遅かったですが、きょうが見ごろかと用事を済ませながら見所を立ち寄りました。
学園通り、

桜の辻(石神井公園近く)、
柳の緑が鮮やかで、水の音にも安らぎを感じます。

和光樹林公園、

おやおや、勇敢な女の子が木登りしてますね。

この木は杉並区にある10月桜なんですが、まだ咲いていました。
そして背後にソメイヨシノが満開、画像には写っていませんが左手に枝垂桜も咲き始めて、せまい空間になんと3種類の桜が同時に咲いていました。

あしたは桜寺の新座片山法台寺へ行ってみるつもりです。
0
学園通り、

桜の辻(石神井公園近く)、
柳の緑が鮮やかで、水の音にも安らぎを感じます。

和光樹林公園、

おやおや、勇敢な女の子が木登りしてますね。

この木は杉並区にある10月桜なんですが、まだ咲いていました。
そして背後にソメイヨシノが満開、画像には写っていませんが左手に枝垂桜も咲き始めて、せまい空間になんと3種類の桜が同時に咲いていました。

あしたは桜寺の新座片山法台寺へ行ってみるつもりです。

食べようと思ったら…

こんなに花が咲いちゃった。
いただいてすぐですよ。
やっぱりあたたかいんですね。
冷蔵保存しておけばよかった。
でもきょうゆでてみよう。
食べるにはかたいかな。
観賞用にしといたほうがいいかもね。

プチぶんか村4・5月号発行
昨夜印刷があがりました。
プチぶんか村の印刷は、予算の都合である篤志家の印刷機を借りて自前印刷しています。
機械がいうことを聞いてくれないときなど涙が出そうになりながら印刷をします。
昨日はなぜかスムースにことが運んで2時間足らずで終了。
終わって外に出ると商店街はすっかり閉店、フクロウが鳴くような夜になっていました。
桜だけがあやしく夜空に浮かび上がっていました。
とてつもなく長いようで短いような一日でした。
あと数日でみなさまのお手元に届くと思います。
楽しみにお待ちくださいね。
0
プチぶんか村の印刷は、予算の都合である篤志家の印刷機を借りて自前印刷しています。
機械がいうことを聞いてくれないときなど涙が出そうになりながら印刷をします。
昨日はなぜかスムースにことが運んで2時間足らずで終了。
終わって外に出ると商店街はすっかり閉店、フクロウが鳴くような夜になっていました。
桜だけがあやしく夜空に浮かび上がっていました。
とてつもなく長いようで短いような一日でした。
あと数日でみなさまのお手元に届くと思います。
楽しみにお待ちくださいね。


思いがけないこと
近所に新聞の集金にきたお兄さんに呼び止められた。
あれっ、ウチはおととい払ったはずよ。
すると、
「これどーぞ」
見ればグラジオラスの球根だ。
「どうしたの?コレ」
「よかったら育ててもらおうかなと思って」
「えーっ、くださるの?」
「はい、いつもきれいだなって見せてもらってるんで」
恥ずかしながら、プランターにビオラやバラを咲かせているが、家人の趣味であって私が育てているわけではない。
ちょっぴり後ろめたさを感じながらありがたく受け取った。
新聞配達のお兄さんがウチの花で和んでくれてたなんてうれしいじゃない?
いただいたからにはグラジオラスもきれいに咲かせなくては。
0
あれっ、ウチはおととい払ったはずよ。
すると、
「これどーぞ」
見ればグラジオラスの球根だ。
「どうしたの?コレ」
「よかったら育ててもらおうかなと思って」
「えーっ、くださるの?」
「はい、いつもきれいだなって見せてもらってるんで」
恥ずかしながら、プランターにビオラやバラを咲かせているが、家人の趣味であって私が育てているわけではない。
ちょっぴり後ろめたさを感じながらありがたく受け取った。
新聞配達のお兄さんがウチの花で和んでくれてたなんてうれしいじゃない?
いただいたからにはグラジオラスもきれいに咲かせなくては。


夜桜 さくら
るるぶ練馬区第2弾! るるぶ
ファミマにるるぶがあったよって本欄に書いたら、「買ってきてくださ〜い!」といわれてきのう届けた。
そしたら「セブンイレブンでも売ってるよ」、と教えてくれた人がいた。
本屋さんがすっかり姿を消したプチぶんか村発信地である都民農園かいわい。
コンビニが本屋さん代わりを務めてくれてるとはいうものの、
書店のない街って淋しい。
あなたの家のそばには本屋さんがありますか?
0
そしたら「セブンイレブンでも売ってるよ」、と教えてくれた人がいた。
本屋さんがすっかり姿を消したプチぶんか村発信地である都民農園かいわい。
コンビニが本屋さん代わりを務めてくれてるとはいうものの、
書店のない街って淋しい。
あなたの家のそばには本屋さんがありますか?

初心
世の中で一番楽しく立派なことは
一生涯を貫く仕事を持つことです
世の中で一番みじめなことは
教養のないことです
世の中で一番寂しいことは
仕事のないことです
世の中で一番醜いことは
他人の生活を羨むことです
世の中で一番尊いことは
人のために奉仕して
決して恩に着せぬことです
世の中で一番美しいことは
全てのものに愛情を持つことです
世の中で一番悲しいことは
うそをつくことです
再び福沢先生の「心訓」。
0
一生涯を貫く仕事を持つことです
世の中で一番みじめなことは
教養のないことです
世の中で一番寂しいことは
仕事のないことです
世の中で一番醜いことは
他人の生活を羨むことです
世の中で一番尊いことは
人のために奉仕して
決して恩に着せぬことです
世の中で一番美しいことは
全てのものに愛情を持つことです
世の中で一番悲しいことは
うそをつくことです
再び福沢先生の「心訓」。


カタクリ
スタジオかのんズ、3月24日のブログに「清水山憩いの森」の話が出てくるけれど、
http://sun.ap.teacup.com/senjukanon/
今年はカタクリも早いです。
大泉学園町の青樹社硝子工房の庭にもカタクリが咲いたと聞いて写真を撮りに伺いました。
まず迎えてくれたのがドバト。

雑木林の高いところに止まってますね。
右に見えるのはオナガ?ヒヨドリ?
いろいろな植物が芽を出しているところを、踏まないように気をつけながら撮影。
日が差せば元気になるそうですが、きょうはあいにくのお天気で眠っているようにも見えたカタクリでした。

工房では作品の制作中。
今月31日から光が丘のJ.CITYギャラリーで展覧会が開かれるそうです。
http://seijusya.com/
プチぶんか村でもご案内する予定です。
0
http://sun.ap.teacup.com/senjukanon/
今年はカタクリも早いです。
大泉学園町の青樹社硝子工房の庭にもカタクリが咲いたと聞いて写真を撮りに伺いました。
まず迎えてくれたのがドバト。

雑木林の高いところに止まってますね。
右に見えるのはオナガ?ヒヨドリ?
いろいろな植物が芽を出しているところを、踏まないように気をつけながら撮影。
日が差せば元気になるそうですが、きょうはあいにくのお天気で眠っているようにも見えたカタクリでした。

工房では作品の制作中。
今月31日から光が丘のJ.CITYギャラリーで展覧会が開かれるそうです。
http://seijusya.com/
プチぶんか村でもご案内する予定です。
