この日は大森にある「入新井集会所」で落語会。
ホールや小屋ではなくキャパ100人弱の本当の「集会所」。
今日のお目当ては「三遊亭時松」さん。
大田区出身ということもあり、前座の頃から知り合い、現在は二つ目、そして来春には
「真打昇進」が決まっているのである。
「時松さん」と呼べるのもあと半年ほど。
今回は地元での独演会ということで
ご本人に直接「予約」をしておいたのである。
自由席ではあるが、前から2列目に陣取る。
さて、ホールや公会堂ではないので平らな部屋に高座を作っている。
ここで「時松さん」が二席。
この日のネタは一席目は
「桃太郎」。
こまっしゃくれた子供の話しで笑いを誘う。
そして、中入り後の二席目は季節にピッタリの
「青菜」。
マクラからサゲまで笑い満載の好演だったが、特に、汗っかきの時松さん「青菜」の噺の後半に出てくる植木屋の嬶がピッタリ!。
来春、真打に昇進すると名前が変わり「三遊亭ときん」となり、その後は
「ときん師匠」と呼ぶことになる。
嬉しい限り



。
拙い当ブログをご覧になってくれている方々にもご贔屓をお願いしたいと存じます。

0