昨夜は東京・吉祥寺にて
「なぎら健壱&オウンリスク」のマンスリーライブだった。
連休中だが、クソガキどもの同伴は無く、筆者一人での参加。
珍しく、マンダラ2の全景。
そして、大佐の登場。毎月のことだが、今月も唄にトークに盛り上がる。
このギターストラップをアップ画像にすると
「なぎら」のネーム入り。
筆者も、もしミュージシャンになっていたら、こういう「オリジナル」のものを使ってみたい。
ところで、今月は大佐のギターがいつもと違った。
いつもの「アストリアス」のアコースティックギターはどうしたのだろう?。そういえば、雨宮さんもいつもと違うベースを使っていたっけ。まさか「一六銀行」に入れたわけでもあるまいし。お二人揃ってどうしたのだろうか?。
そして、今月の
隠し玉、本来は松本さんの番なのだが、何も用意しなかったということで、大佐がこんなゲストを呼んだ。
「フーセンの王様」こと、「星チューバ」いや、漫才の「せーじ」さんである。
営業用なのか、こんな「隠し玉」を持っていたようで、それなりに楽しめた。地方営業の時の「飛び道具」にはうってつけではないだろうか?。
さて、昨夜の楽しみの1つに
「藤原海苔太」君との初対面があった。
彼は、大分の離れ小島から出て来て1ヶ月にもならず、ましてライブには「初参加」だと言うのに、「自分のことをみんなが知っている」ことに驚いたようだ。
純朴で真面目で心優しい青年だった。
しかし、
こんなメンツのオヤジ連中に初対面なのに、イジられ、小言をもらい、「都会」という怖い世界をいきなり教え込まれたようだ。
でも、新宿や渋谷の怪しい街に馴染むよりはよっぽど良かろう。
無事に学校を卒業し、帰郷できることを刹に祈る。
さて、本日、連休の2日目。
朝、8時ごろ代表の家へ行くと、子供達は起きているが、代表様はまだおやすみのようだ。
久しぶりに、昨夜の残りメシで
「38風・焼きおにぎり」。
これが、けっこうガキどもに好評なのだ。久しぶりなので、ズワイとおせつは喜んで平らげた。
食い終わった9時頃、代表様が起床。
洗濯だけ済ませると、「バレーボール(所属しているママさんバレー)の集まりがある」と言ってお出かけになられた。
当然、黙っていても、昼・夜の食事の支度は筆者である

。
夜用に「そばつゆ」を作り(と言うことは今夜は「そば」にしました)、昼は外食と洒落込んだ。
筆者のランチ1ヶ月分を1時間で食ってしまった

。
ガキどもには「ありがたみ」が分かっているのだろうか?
ヤツらの
「焼き肉デビュー」である



0