北海道・根室沖で、日本の漁船が
「密漁」と
「領海侵犯」で銃撃・拿捕された。
一人の船員の方が
「射殺」された。ご冥福を祈る。
ところで、今回、政府は
「北方領土は我が国固有の領土である」という立場から「領海侵犯」という言葉は使っていないし、認めていない。当然である。
しかし、そのことに重きを置きすぎるあまり「密漁」かどうかの検証が疎かになりそうだ。
船長はともかく、船員は比較的早期に釈放「国外追放」となるだろうから、キチンと検証することが大事だ。
今回の事件は相手が「ロシア」と言うことであまり騒がれてはいないが、
「事の本質は中国・韓国問題と同じ」である。
一部の評論家やジャーナリストには「アメリカとばかり仲良くしてロシアとはキチンとした関係を築いていなかったから・・・」というような妄言を吐くバカもいる。
まず、仲が良かろうが悪かろうが他国の領海・領土を侵犯してはいけないのは
「当然の常識」である。少なくとも現在、「ロシア」は北方領土の領有権を主張しているのだから・・・。
ところが領土を奪われた我が国日本は、一応の抗議こそすれ世界でも稀少な「武装攻撃放棄」の国であるから、やられ放題である。
このことは中国による「尖閣諸島」占領そして周辺海域でのガス田開発。韓国による「竹島」占領、そして植民地化的政策に対しても同様である。
形式的には抗議しているがクソの役にも立っていないし、相手方は
「ハナにもかけていない」のである。舐めきられたもんだ。
世界の各国と言うのは「領土の拡大」は国力の増強・国富の蓄積或いはその成果・国威の高揚と考えるだろうし、逆に領土に侵犯、ましてや強奪されれば「武装攻撃」も躊躇わないのである。
それが
「戦争」に発展すれば
「侵犯した国が悪い」と言うことになるものである。但し、その「戦争」に勝利する事が前提だが・・・・。
今回のロシアの一件で、中国・韓国はもっと強行に出てくるかもしれない。
具体的に言えば、尖閣諸島や竹島に近づき、アチラの主張する「国境」を越えたならば
「銃撃」くらい屁とも思わず、攻撃してくるだろう。
そして「侵犯した日本が悪い。戦争責任もあいまいで、靖国に参拝するような国はとんでもない」と日本の戦後処理・国際社会への復帰を世界が認めた
「サンフランシスコ講和条約」を未だにに批准していない彼らにとっては、今も日本は「敵国」なのである。
韓国は「対馬」も韓国領土だと主張している。そのうち「五島列島はウチのものだ!」「隠岐もウチのだ!」「福岡や島根も韓国のもだから返せ!」くらいのことは言い出しそうだ。
中国だって「大陸棚」を中国領土の拡大の言い訳にしているようだが、その論調でいくと「日本の国土はすべて中国の延長だから、我が国の領土だ!」くらいのことは言いかねないのである。
その
「隠れ蓑」が靖国問題である。
「内政問題」である靖国神社の件を持ち出せば、日本の国論が中国・韓国寄りのマスコミによって煽り立ててくれることをよくご存知のようである。
将来、めでたく中国の属国となればこういう「国を売るマスコミ」は真っ先に潰されることになるだろうに・・・。
「自国を売る人間とスパイ」は、何処の国へ行っても軽蔑されることはあれ、尊敬はされる事はないのである。

0