日曜日ではあったが、悪天候の為遅れ気味の品川の現場は稼動。
午後から雨の予報だったので、職人のSさん自ら「日曜だけどやっちゃおう!」と言い出してくれた。
Sさんがいわゆる「日雇い人夫」を2人都合つけてくれて、3人+筆者、の4人で現場仕事スタート。
こんな感じの狭いところでU字工事。
午前中は天気もなんとか持ってくれたので、いい線まで進み昼飯。
Sさんにも以前から言っていたのだが、ここで、筆者、Sさんに任せて現場を切り上げる。
午後は、「ズワイ」

と「おせつ」

を連れて、東京・深川は森下へ。
なぎら大佐の「写真展」が行われている「森下文化センター」へ。
昨年も同時期に行われており、何度か足を運んだのだが、今年は今日が初めてであり、今月いっぱいの開催なので最後になりそうだ。
著作権の問題もあり、写真は公開できないが、大佐ならではの「東京の風景」がメジロ押し。
筆者、某所における、「行商のオバちゃん」の写真にグッと来るものがあった・・・。
21世紀の東京もまだまだ、こういう風景を見ることが出来る「下町」が存在するのである。
ところで、ガキどもといえば、写真を一通り見終わると、隣にある公園で遊んでいる

。
「子供は風の子」よろしく、外で体を動かして遊ぶことが「子供らしい」行動だとは思う・・・・。
まぁ、体さの写真に写っている人の表情の奥にあるものや、街の風を感じ取るにはまだ「20年早い!」

。
外の空気を吸って遊ぶだけ良しとしよう

。
さて、帰り道、地元・蒲田の「餃子の王将」に立ち寄り、夕食とする。
定番のラーメンやチャーハン程度で満足のズワイとおせつ

。
チャーハンを食するおせつ。
「お父さんが作るチャーハンとお店のチャーハン、どっちがおいしい?」とからかってみる。
すると「手作りの味と本場の味ってところかな?」と大人をバカにした答え

。
しかし、「お店の方がおいしい!」と言わないところが、父親の顔を立てたところだろうか?

。
「お父さんのチャーハンもおいしいよ!」と「ヨイショ」も忘れないおせつであった・・・・・

。

0