さて、6日(土)は正式な
「仕事始め」。
今、お世話になっている工務店に顔を出し、新年の挨拶。そして休暇中の現場の動き等を報告。
昼を挟んで、昨年、筆者の担当でリフォームを行った横浜・南区のお宅へ「社員」として挨拶に伺う。
午前中は何でもなかったのだが、午後から、やけに背中が痛い

。おそらく前日の作業から来る
「筋肉痛」であろう。
最初は立ったり座ったりの動作がつらかったのだが、だんだん、ジッとしていても辛くなってくる。
夕方には顔合わせのパイイチがあったのだが、あまりの辛さと、筆者は運転の為、アルコールは飲めないので、社長の「辛そうだから、上がってもいいよ」のお言葉に甘え、チョイと早めに帰宅の途に。
途中、いつもの銭湯「さがみ湯」に立ち寄る。
1時間近く湯につかり、バイブラなどで背中をほぐす。
湯上りには100円で10分の「マッサージチェア」で揉みほぐす。思わず「ん〜〜〜っ」と声が出てしまう・・・

。
**************
さて、本日は日曜日で休み。
正月は「呑み食い」で胃が疲れているので、朝は雑炊。
世間では「七草粥」だが、我が家では、そういう風習は無い。
しかし、雑炊はガキどもも好きなのでちょうどいい朝メシになる。
そして、今日は代表様の両親の墓参り。
ガキども、そして代表様と埼玉県の川越市まで。
お墓にお参りした後は「干支」にちなんだ仏様にお参り。
ガキどもが「どっか連れてけ!」というので、同じく埼玉県・秩父地方の温泉へ。
秩父市の隣町にある「立ち寄り湯」

。
まだ背中が痛かったので、またまたゆっくりと湯につかり、エアで噴出している水流に背中を当ててほぐす。
ガキどもが一緒なので、あまり長くは入れなかったが、それでも45分ほど入浴。
帰り道もさほど渋滞はなく、5時半頃には帰宅。
しかし、休日の夜は、筆者は台所に・・・・

。
運転もしたし、面倒くさいので簡単に
ニラが高かったので単なる「もやし炒め」と正月の残り物のマグロで「竜田揚げ」。
そして、出来合いのナムルと、先日購入したインスタントの味噌汁。
出かけて帰って来た後に作るのだから、コレで十分だと思うのだが・・・・。

0