春から計画が持ち込まれ、初夏から着工していた現場がほぼ完成した。
女性建築家とTVの撮影チーム、お世話になっている工務店さん、そして肝心のお施主さん共々、「力を合わせて」完成させた

。
正面からの図。
一部「店舗」として営業するのだが、まだ看板が取り付いていない。
近くでの画像で良くお分かりになると思うが壁は「円弧」を描いている。
そして「玄関」。
この建物、基本的に「赤・青・黄色」の3原色系が彩色されている。
内部は改めてアップすることにする。
・・・ってなことを言いながら、めでたく「竣工」と相成っても、筆者の本日のランチは
「お祝い」に豪勢なランチでも・・・・と思っているが、なかなか、いざとなると踏ん切りがつかない・・・・

。
夜は夜で、別の会社の「安全衛生講習会」というのに参加してきた。
来年度内に上場を目指している会社で、定期的に講習を行っているらしい。
この会社の方は、筆者のことを「下請け企業」の社員として認識されているが、仕事になると「出向」のような形でこの会社自体の「正社員」のフリをしてお手伝いしている。
しかし、その下請け企業には「社員になって欲しい」と言われてはいるが、実際には「社員」ではない。
良くわからない「複雑な関係」だが、我々の業界ではよくある話だ。
今夜、特筆モノだったのは150人以上の参加者に「おにぎり

とお茶

」が支給されたこと

。
さすが「上場を目指す企業」だ。
当然、筆者、
「明日のランチ」の為、手をつけずに
「おみや」として「お持ち帰り」

0