久しぶりの旅紀行と洒落込む。
今日は久しぶりに出張らしい出張。
それも珍しく、いつもの茨城でなく
「山梨」へ。
そしてそして交通手段は、車

ではなく
「電車」
で

。
交通費はすべて取引先が持ってくれるので、在来特急の「あずさ3号」で甲州路へ向かう

。
朝はチョイと早出。6時ごろにはネグラを出る。
まず向かうのは新宿駅。
7:30発の
「あずさ3号」へ乗り込む。
当然のように、朝メシの弁当

は買い込んだが・・・・
行った先でお客様や役所の人たちと会うのでビールは断念

。
まだ修行が足らない・・・と反省

。
いつもの朝のようにラジオを聞きながら乗っていたが、なにしろ
「JORF]、電波が入りづらく、電界の影響もありほとんど聞こえない

。
そして、高尾を過ぎると山岳コースとなり、トンネルの連続・・・

。
天気も悪く、お天道様を拝むことは出来ないが、逆にこんな光景を見ることが出来た

。
そう、
「雲海」のような靄が発生しているのである。
この「雲海」をしたから望むことが出来た。コレもまたオツなモノである

。
そして、列車は甲州へと入り、大月を過ぎて長いトンネル
「笹子トンネル」を通過する。
2〜3分の時間を費やしてトンネルをねけた途端・・・。
なんと
「晴れている」
ではないか!
富士山は見えず、「日本晴れ」とまでは言わないが、とにかく陽ざしが心地良い

。
車窓からは
「甲府盆地」を拝むことが出来た。
程なく列車は目的地
「山梨市」へ到着。
この続きはあらためてアップします。
さて、今日の一句。
「雲海の
影に隠れる
富士の山」
お粗末様でした

。

0