本日は大晦日。
毎年恒例の買い出しの為に「築地」へ。すでに本場は昨日で仕事納め。
場外市場も半分近くが営業を仕舞っている。
ガキどもに「築地に行くぞ!」と言うと、ズワイ

は10時から夕方までバイトだと言う。おせつ

は、何も無いので喜んで付いてくる

。
9時前には築地に到着。
玉子焼きだけ先に買い込もうと朝メシを食する前に、今年は
「松露」でゲット

。
そしておせつに「何が食べたい?」と聞くと「何でもいい」と答える。
しかし、なんとなく「ぼんじり丼」が食べたそうな雰囲気。なので、鳥藤分店まで行ってみるが、昨日で営業を終えたようで開いていない。
そこで久しぶりに、井上の
「中華そば」
。
袖の小壁を見ると・・・・
勘九郎時代の千社札シールや、時の人
「成田屋の若旦那」
の千社札シールも貼ってあった。
肝心の中華そば。
2年ぶりくらいであろうか?。
相変わらず「東京風ラーメン」は小ざっぱりしていてウマいっ!

。
その後、刺し身、数の子・いくら、そして、ダシ用の昆布を買い込む。
今日の戦利品。
さて、年越しそばのツユも仕込んだし、明るいウチからパイイチ

とシャレ込むとするか・・・・。

0