年明けから、久しぶりに本格的な現場が始まっている。
横浜市内某所のビルの基礎工事。
その基礎工事の現場監督ということで1ヶ月チョッとの工事期間。
最近、いつものスーパーが模様替えをして「半額弁当」が買いにくくなったこと、そして、現場の近くに飲食店はあるものの、金欠病をこじらせている筆者は毎日、外食するような余裕は無い。
そこで、弁当持ちの毎日となっている。
11日(金)
弁当初日に、いきなり寝坊

。朝作ったのはウインナーキャベツ炒めだけ。あとは、塩鮭・玉子焼きにミニトマト。
12日(土)
前夜作っておいた、肉豆腐と鶏肉のオーブン焼き、そしてミニトマト。
16日(水)
豚肉と厚揚げの煮物・ハム入り玉子焼き・ウィンナー・ミニトマト。野菜の価格が高騰していて、緑色のものが無いのが残念。
尚、今回から、煮物のは「ヒガシマル・うす口醤油」を使用。上品に仕上がる感じがする。
17日(木)
前夜は「家庭教師」的な?ことをして遅くなってしまったので買い物や仕込が出来なかった

。なので
「カレーピラフ」のみ・・・・と思ったが、内容もビジュアルも淋しいので朝になってから、玉子焼きを作り、レトルトのミートボールとミニトマトを添えて。5時半起きしで忙しなかったわりに、今日の弁当は貧弱だった

。
18日(金)
肉野菜炒め・豚肉のソテー、ミックスベジタブルのドレッシング和え、ミニトマト。食物繊維も多く、ビジュアルもにぎやかだ。
19日(土)
チキンカツ、ニラ入り玉子焼き・厚揚げ焼き。ご飯の上には梅干しの他にお香々、大根の味噌漬け。定番のミニトマトを入れ忘れた

。
さて、今週はどうしよっかなぁ・・・・

。

1