水曜日なのでオフクロはデイサービス。
しかし、筆者は出かけるまで待っているわけにはいかずオフクロを早めに起こし、メシを食わせて着替えをさせて7;30頃には家を出る。
現場では先週、取付が終わったサッシにガラスを入れる。
大きなものは70s近くある。
プロとは言え荷揚げやサッシにはめ込む作業はかなり重労働。
当然、ぶつけたりすれば割れる可能背もあるわけで慎重な作業になる。
その他には内装下地の軽鉄工や雑工。
そして、諸般の事情でメーカーが違う1階のサッシの取付工。
昨日問題になった防火サッシの性能を満たすための部材・ロックウールが宅配便で現場に届く。
営業から筆者に要請のあったメーカー・品番とはまったく別物。
職人氏も「建前上は(アルミなどの金属ではないので)元請にお願するとは言っても現実的にはサッシメーカー側が用意するべき」という意見。
筆者もそう思うし、元請が用意するのならばキチンとメーカー。商品名・品番などを指示されないと何を用意していいのかわからないのである。
その他、午前は足らない道具や材料を揃えにホームセンターや資材置き場へ行ったり発生した廃棄物の処分など行ったり来たり。
その途中、昨年の緊急事態宣言以来長らく休業していた地元の中国料理店が営業しているのを発見。
久しぶりに立ち寄ってみる。
セットや定食などもあるが
筆者は「上海焼きそば」をチョイス。
ちょっとオイリーで薄味だが野菜たっぷりで文句なし。
午後は現場に戻り現場のチェックや職人氏らと打合せ・懇談。
そして、ほぼ定刻の18:30頃に帰宅して本日のオフクロメシ(夜)。
昨夜から漬けこんでおいたブリの照焼きとおでん風の煮物にサラダ・漬物、ヨーグルト。

0