このところ毎朝、様子がおかしいオフクロが今朝は早起き。
日曜日ということで少しゆっくりしていた筆者が布団から這い出たのが6:10だったがオフクロはすでに起きていた。
そして、この日はキチンと布団が仕舞えた様子。
毎日、調子に波がある。
今日は良かったが明日以降はどうなることやら・・・・。
そして、日曜日だが当然のように現場へ。
この日は
塗装工 2名
ブロック工 2名
電気工 1名
このうちブロック工は図面に無い工事。
読みきれなかった筆者も悪いが図面に無いものは拾い落としても仕方がない。
しかし、工事せずには行かず結局、当社の負担「赤字」になるのである。
また、塗装工は各階階段の鉄部を塗装作業に来ているのだが、このブロック積みは1階で1〜2階へ上る階段の真下。
バッティングはしないがお互い気をつけてやってもらうしかない。
そして、電気工の作業エリアも1階。
塗装工は1回だけでなく、2階・3階・屋上と上って行くがこの日に限って作業エリアが1階に集中。
各階36uほどしかない本物件、1階だけはやけににぎやかである。
さて、書類の作成などがある為、昼には一旦、事務所、そして自宅へ戻る。
30分ほど滞在ののち、車を置いてバス・電車で現場に向かう。
バスで蒲田についたのが13:15。
まだ、昼メシを喰っていなかったのでササッと済ませられそうな、久しぶりに訪れる回転寿司に飛び込む。
そして、車を置いてきた・・・・ということで
久しぶりに「バチ当たりの昼間酒」。
ビールはともかく、残念だったのは「コハダ」が無いこと。
筆者の寿司は「コハダに始まり赤身(鉄火巻きの場合あり)で終わる」のが鉄則なのでガッカリ。
また、単価設定がかなり強気。
コハダが無ければ青魚で・・・・と思ったが、アジやイワシでさえも260円だという。
以前は独立系の回転寿司だったのだが牛丼系の大手資本に吸収・合併されてからサービスの低下が始まった様子。
それなりに呑んで喰って店を出たが当分、訪問はないと思う。
というより「スシロー」当りが蒲田に進出したら店がもたないと思う。残念。
午後、現場に戻ると、ブロック工は仕事を終えて現場を離れている。
塗装工も片付けて現場を離れる段取り中。
筆者、作業を確認して了解のサインを出す。
残るは電気工のみ。
打合せで本日の作業内容を確認して筆者は現場を離れる。
そして、いつでも良かったのだがこの日、時間が空いたので野暮用で都内・新橋界隈へ。
ここで野暮用を済ませると時間は15:40。
久しぶりに新橋まで足を運んだので「軽く引っかかって行こうかなぁ」と野心が芽生えるが、休日の新橋はお店が休みのところが多い。
しかし、JRのガードの東側、第一京浜との間に「串カツ田中」があったのを思い出し向かってみる。
すると、嬉しいことに店が開いている。
早速入店する。
まずはハイボール。
チンチロリンゲームでロクゾロを出し、メガジョッキのハイボールが「無料」。
こんなところで運を使ってしまった・・・

・・・。
そして、串カツ。
まずは、牛・レンコン・長いも・きす・紅生姜
久しぶりの串カツたち、なかなかウマく感じるのである。
そして豚とうずらを追加。
久しぶりの「店呑み」で大満足。
そして、帰宅して本日のオフクロメシ(夜)。
日曜日は本来はカレーと決めているのだが、今宵は「鍋焼き風うどん」。
具材は大根・小松菜・しめじ・しいたけ・ネギ・かまぼこ、そして海老天と鶏肉。
その他に野菜の天ぷらとサラダ・漬物にヨーグルト。
麺類好きのオフクロ、喜んで喰ってくれる。
親と言うのはありがたいものだ。

0