いつものように8時前には現場に到着。
職人氏らと打合せや今日の作業確認など。
そして、月末ということで集金。
今では珍しくなった手集金、小切手での支払い。個人客ではなく地元の町工場なのでこの世界ではまだまだこのようなスタイルが残っているのである。
そして、その工場の一角で水漏れがあるという。
どうやら上階の先代社長の自宅の庭の散水栓が怪しい。
コチラの建物、元々は筆者のオヤジが請け負った建物で現社長と話しをしたが築50年以上経っているのでは・・・・と。
なにせ、筆者がガキの頃、物心ついた時には既にあった建物。
当時は天井の高い鉄骨の大空間工場だったが増築・改築を繰り返し、かなり劣化している。
保守・メンテナンスは一手に引き受けているお得意さん。
今回は局所的に直すにしても、そろそろ本格的なメンテを行う時期と考える。
さて、集金と言っても「小切手」なので銀行に預けなければ現金にならない。
取引金融機関に立ち寄り窓口入金するが月末と言うこともあって待ち時間は15分以上。
今の時代「振込み」ならばこんな時間の無駄は無いのだが、まぁ仕方ない。
昼前に現場へ戻り「昼メシ」。
現場近くのカレーハウスにて
チキンカレー・サラダセット。
コチラのお店、ブッフェスタイルでカレーもサラダもセルフながら好きな量だけ盛って喰らうことが出来る。
ただ、雰囲気からして「食べ放題」ではなく一度っきりのブッフェの様子。
昼メシは少食な筆者、ライスでは恩恵を受けないがサラダ、レタスやキャベツではかなり「元を取る」ボリュームを楽しむ。
メインのカレーも美味しいのだが辛さはほとんど無い。
テーブルにある「ガラムマサラ?」をかけた途端に口の中がヒリヒリする辛さに変身。
すでに数回訪れている店だが、このセットが税込600円ということでけっこうお気に入りのお店。
そして、午後は現場で作業の確認やらなんやら。
本日のオフクロメシ(夜)。
お得意の豚肉と厚揚げ・小松菜の味噌炒めとサバ文化干しをメインにサラダ・漬物にヨーグルト。

0