2010/3/31
フィリピンの連休開始 ボラカイ面白ネタ
皆さんお久しぶりです。
すみません・・・さぼっていたわけではありません
昨日までマニラへ。
フィリピンの学校も休みに入り、いよいよ明日から
ホーリーウィークという
最大のバケーションが始まります。
フィリピンの中でもボラカイは大人気
なので、すごい人になるでしょ〜〜今まで以上に。
この時期、基本的にうちは暇なんですが、
今年は日本からも沢山のお客様がいらっしゃいます。
こっちに住んでても、みんなが遊べる連休(日本も含めて)
はYURIN達には全く関係なし
その時期が1番うちも忙しくあります。
なんか、日本にいるときみんなで連休の計画をしたの懐かしい〜〜〜
HPはこちらから
http://diveshop-islandstaff.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村
0
すみません・・・さぼっていたわけではありません

昨日までマニラへ。
フィリピンの学校も休みに入り、いよいよ明日から
ホーリーウィークという
最大のバケーションが始まります。
フィリピンの中でもボラカイは大人気
なので、すごい人になるでしょ〜〜今まで以上に。
この時期、基本的にうちは暇なんですが、
今年は日本からも沢山のお客様がいらっしゃいます。
こっちに住んでても、みんなが遊べる連休(日本も含めて)
はYURIN達には全く関係なし

その時期が1番うちも忙しくあります。
なんか、日本にいるときみんなで連休の計画をしたの懐かしい〜〜〜
HPはこちらから
http://diveshop-islandstaff.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

2010/3/26
期待はずれ・・・・ レストラン&食べ物
毎日暑いボラカイ
台風が来る!!!おとついニュースでみたとスタッフが大騒ぎ
ネットはフィリピの東側。
それもかな〜〜〜り遠くでした
昨日、泊まる機会があり
リサと久しぶりのお休みということで、
ボラカイでも有名なリゾート
フライデーズお泊り
サービスは満点だと思いますね。
スタッフの対応も良し!
ワインを買って、寝るだけということで。
で、ここからが〜〜〜
ルームサービスとることに。
それが、失敗
フィッシュ&チップス
正直なところ、かなりいまいち
仕方なく別のものを。
で、次の日の朝
日本ブレックファーストに挑戦
またまた失敗
まあ、ここでは誰も日本食はオーダーしないでしょう・・・
なので、作りなれてません。たぶん・・・・
いや、きっと。
たまに食事にはいきます、結構、お気に入りのレストランです
ですが、お値段お高め
今回は大失敗に終わりました〜〜
HPはこちらから
http://diveshop-islandstaff.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村
0

台風が来る!!!おとついニュースでみたとスタッフが大騒ぎ

ネットはフィリピの東側。
それもかな〜〜〜り遠くでした

昨日、泊まる機会があり
リサと久しぶりのお休みということで、
ボラカイでも有名なリゾート
フライデーズお泊り

サービスは満点だと思いますね。
スタッフの対応も良し!
ワインを買って、寝るだけということで。
で、ここからが〜〜〜
ルームサービスとることに。
それが、失敗

フィッシュ&チップス
正直なところ、かなりいまいち

仕方なく別のものを。
で、次の日の朝
日本ブレックファーストに挑戦
またまた失敗

まあ、ここでは誰も日本食はオーダーしないでしょう・・・
なので、作りなれてません。たぶん・・・・
いや、きっと。
たまに食事にはいきます、結構、お気に入りのレストランです
ですが、お値段お高め

今回は大失敗に終わりました〜〜
HPはこちらから
http://diveshop-islandstaff.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

2010/3/23
鳥の丸焼き レストラン&食べ物
最近、夜中に軽く雨が降るようになりました。
が、日中は全問題なし!
暑〜〜い毎日です
鳥の丸焼きはフィリピンではよ食べられてるお料理。
丸焼きのことをレチョンといいます。
鳥の丸焼きは、レチョン マノックと言います。
レストラン情報でも載せていますが、
当たり障りのないお店は、アンドックス。
フィリピンにあるチェーンのお店です。
で、今回ご紹介するお店はローカルのお店
ボラカイではおいしいと評判のお店。
早速試してきました。
やわらかっくて、なかなかおいしい〜〜
お店によっては固い身のところもあります。
いくらって聞いたら、200pと。
え???高いんじゃないの〜〜って言ったら
150pディスカウント
友達に聞いたら、150pが普通の料金らしい
YURIN,ぼったくられや〜〜ん
お店はメインロードのDモールを出たところに池があります。
その横に2件。
ここで注意!!!
右側にあるお店です

HPはこちらから
http://diveshop-islandstaff.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
0
が、日中は全問題なし!
暑〜〜い毎日です

鳥の丸焼きはフィリピンではよ食べられてるお料理。
丸焼きのことをレチョンといいます。
鳥の丸焼きは、レチョン マノックと言います。
レストラン情報でも載せていますが、
当たり障りのないお店は、アンドックス。
フィリピンにあるチェーンのお店です。
で、今回ご紹介するお店はローカルのお店
ボラカイではおいしいと評判のお店。
早速試してきました。
やわらかっくて、なかなかおいしい〜〜

お店によっては固い身のところもあります。
いくらって聞いたら、200pと。
え???高いんじゃないの〜〜って言ったら
150pディスカウント

友達に聞いたら、150pが普通の料金らしい

YURIN,ぼったくられや〜〜ん

お店はメインロードのDモールを出たところに池があります。
その横に2件。
ここで注意!!!
右側にあるお店です

HPはこちらから
http://diveshop-islandstaff.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2010/3/20
中華はやっぱりあかん・・・ レストラン&食べ物
今年オープンしたホテル
ゴールデンフェニックス。

ここは中国の方がオーナー。
ということで、噂で中華料理ができたと聞き早速試すことに
ホテルの入り口には、中国雑貨店が。
いろんな種類のチャイナドレスが売られています。
でも、〜〜〜ここはフィリピン
<
で、レストランへGO
みんな朝から中華の気分で食べる気満々。
が、メニュー1ページのみ。
でも、ファイルはかなりメニューが入るスペースに

みてもいまいちパットするものなし。
仕方なく1品だけオーダーして他へ行く方向で。
オーダーはハイナンチキン。
メニューはシンガポール料理と・・・中華ちゃうやん
まあ、普通でした。

ということで、ボラカイでは中華はあきらめてください
HPはこちらから
http://diveshop-islandstaff.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村
0
ゴールデンフェニックス。

ここは中国の方がオーナー。
ということで、噂で中華料理ができたと聞き早速試すことに

ホテルの入り口には、中国雑貨店が。
いろんな種類のチャイナドレスが売られています。
でも、〜〜〜ここはフィリピン

<

で、レストランへGO

みんな朝から中華の気分で食べる気満々。
が、メニュー1ページのみ。
でも、ファイルはかなりメニューが入るスペースに

みてもいまいちパットするものなし。
仕方なく1品だけオーダーして他へ行く方向で。
オーダーはハイナンチキン。
メニューはシンガポール料理と・・・中華ちゃうやん
まあ、普通でした。

ということで、ボラカイでは中華はあきらめてください

HPはこちらから
http://diveshop-islandstaff.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

2010/3/19
日本の連休に限って・・・ ボラカイ面白ネタ
最近は夜になると風が強くなるボラカイ
といっても、台風ではありません。ご安心を!
日本が連休の時は、観光客が増えてきます。
で、おまけに週末。
で、事件発生〜〜〜
なぜか、日本の連休や、休日に限って毎回起こること。
カティクラン行きがカリボに変更
頭にきます。
YURINも何度か飛ばされた経験が〜〜。
ハイシーズンよ言うのはこっちでいうバックサイド(東側)の風が吹くのです。
そのため、カティクランに到着ができな・・・ということが起こってしまうので。
飛行機だけでなく、なぜか、なんでも、人が多くなったり休暇になると
前準備のできないフィリピン・・・・・
いつになれば、できるようになるのか??
と、文句を言いながらも早10年
HPはこちらから
http://diveshop-islandstaff.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
0

といっても、台風ではありません。ご安心を!
日本が連休の時は、観光客が増えてきます。
で、おまけに週末。
で、事件発生〜〜〜

なぜか、日本の連休や、休日に限って毎回起こること。
カティクラン行きがカリボに変更

頭にきます。
YURINも何度か飛ばされた経験が〜〜。
ハイシーズンよ言うのはこっちでいうバックサイド(東側)の風が吹くのです。
そのため、カティクランに到着ができな・・・ということが起こってしまうので。
飛行機だけでなく、なぜか、なんでも、人が多くなったり休暇になると
前準備のできないフィリピン・・・・・
いつになれば、できるようになるのか??
と、文句を言いながらも早10年

HPはこちらから
http://diveshop-islandstaff.jp/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
