みなさんこんにちは、Cindyです♪ (〃ω〃)ノ
前回に引き続き此方のイベントの紹介なのですが、
今回はおみやげパン&焼き菓子を紹介したいと思います
Sunao marche スナオマルシェ
「ちいさな森の、スナオマルシェ」
前回紹介したお店はもちろん、全てのお店や作家さんが
非常に素晴らしくて、何処でおみやげをGetしたらいいか、
本当に迷ってしまったCindyでした・・・(´・ω・`。)ゞ ウ〜ン
しかも、参加されているのは大変人気があるお店ばかり!
オープンと同時に長蛇の行列になってしまう光景が
彼方此方で見られる有様なのです!! (|| ゚Д゚)ガーン
ですから、Cindyも迷っている暇はありません
行く前に決めておいたお店で何とかGetできたのも
今にしてみるとかなりラッキーだったと思います・・・
そんなこんなでGetした“おみやげパン&お菓子”ですが、
まずはパンの方からいってみたいと思います♪ (≧∇≦)b
cimai
埼玉県幸手市にある此方のパン屋さんとの出会いは、
今から2年前に茨城県結城市のカフェ、cafe la familleで
ランチをしていた際、店長さんと偶然席が隣りだったのを
カフェの店員さんに教えて頂いたのがきっかけでした
そこでとっても気になってカフェで売られていたパンを
お持ち帰りしたのですが、そのパンの香ばしい麦の香りと
生地の肌の瑞々しさ&もっちり感に大変感銘を受けた事を
今でも非常によく覚えています・・・
その後、カフェの方に何度か足を運んでみたものの、
販売日が限定されている上に売り出すと即完売になって、
Cindyにとって“まぼろしのパン”と化していました
昨年、cimaiさんが満を持してお店をOpenされました
お店の営業日とCindyの休日とのタイミングが合わずに
悶々とした日々が続いておりましたが、先月末、幸手市で
行われたイベントに訪れた際に、遂にお邪魔する事が!!
そして今回のスナオマルシェで、改めてパンを紹介させて
もらう事になったのです♪ ヾ(≧∇≦)ノ イヤッホ〜イ !!
「ドライトマトとチーズのサンド」
マルシェで頂いた“春サンド”ですが、なんとおみやげ用に
もう一つGetしていたのでした!! ρ(〃∇〃o) コレ
全粒粉の風味が楽しめるふんわりカンパーニュに
サンドされたフレッシュな野菜とまろやかチーズ・・・
森の中での爽やかなランチは格別ですが、もちろん
お家で頂いても最高に美味しかったです〜!! (v≧∇≦)v
「フルーツパン」
cimaiさんはハード系の天然酵母パンとイーストを用いた
お菓子系のパンとを二人の店長さん(姉妹!)で作り分ける、
他のパン屋さんには見られないユニークなパン屋さんです
ですので、今回のマルシェでもハード系とお菓子系の
両方をGetしようと決めていました!! (≧∇≦)b
マルシェで売られていたハード系の中で気になったのが、
その名もシンプルな・・・此方の「フルーツパン」です♪
香ばしさが伝わってきそうな美味しそうな焼き色の
やや大きめのまん丸パンの表面にはスパッと入った
シャープなクープ!・・・で、中から見え隠れするのは・・・
オレンジピールやレーズンなどのドライフルーツ!!
これは早く断面を見てみたいトコではありますが・・・
それにしてもバリバリとした歯ごたえのこの皮、
香ばしい風味の中から広がるフルーツの甘い香り♪
で、お待ちかねの中の生地はと言いますと・・・
ガシっとした皮に負けない味わい深い褐色の中身は
たっぷりの気泡となめらかな生地がとしっとりで
もちもちっとした食感を作り出していて美味しい♪
ふんわりと生地から薫る酵母の仄かな酸味も
このパンに良くマッチしていますが、何と言っても・・・
所々にゴロゴロっと巻き込まれているフルーツがイイ〜!!
甘酸っぱいねっとりレーズンにジャリジャリのいちじく
さらに別の面からは・・・
爽やかなほろ苦さのオレンジピールなどなど、
切った場所で様々な表情を見せてくれるのです
こんなリッチな「フルーツパン」・・・素敵過ぎます♪
「抹茶とまめ」
パンの名前、分かりました!!・・・(^-^;)ゞ
先ほどのハード系から一転、まるで焼き菓子のような
ビジュアルのパン・・・これがcimaiさんのパンなのです
目にも鮮やかなこの時期にピッタリのうぐいす色の表面は、
端っこの辺りにほんのり焼き色のグラデーションがついて・・・
もちろん、サックサクでホロホロ〜っと崩れます!!
フワッと広がる抹茶の風味に甘い生地がこんがり焼けた
まろやかで香ばしいあの香りがミックスされて・・・♪♪♪
断面はさらに綺麗なうぐいす色の生地で、大粒の小豆が
ゴロゴロっと散りばめられていました〜!! ヾ(≧∇≦)〃
サックリとした表面とは対照的にふんわりでしっとり生地は
とってもマイルドな口溶けで、ほのかな甘さと口の中全体に
広がる爽やかな抹茶の風味、小豆のホックリとした甘味が
三位一体となって伝わっていきます
新緑の季節だから・・・鮮やかな森の中だから・・・
爽やかな抹茶のお菓子パン・・・素敵なおみやげです♪
「ライ麦チョコ」
此方も名前を確認しました・・・(〃∇〃;)ゞ
やや小ぶりのコッペパン型ですが・・・
ほんおりマイルドな茶色の生地は・・・チョコ色です!!
さらにパカッと大きく開いたクープの中からは、
チョコチップがもうゴロゴロ〜っとたっぷり入って・・・
やっぱりコレ、
“チョコのパン”ですよ〜!! O(≧∇≦)O
サックリと焼かれた皮からはホロホロっと生地がこぼれ、
しってりとした口当たりにふんわりとした生地の感触・・・
それに何と言ってもほろ苦くてほのかに甘いチョコの香りが
広がっていって・・・まるでパンとブラウニーの中間のようです
さらにクープの窓から見え隠れしていたゴロゴロ粒々の
とろ〜り甘〜い濃厚チョコチップがふんわりしっとりの
チョコ生地パンに溶け込んでいて・・・ε- (´ー`*)b
チョコ好き&パン好きのCindyにはたまりません!!
keica
続きましては・・・
keicaさんのお菓子×3連発です♪
栃木県宇都宮市の中心からやや外れた住宅街の中に
ひっそりと佇んでいるお菓子屋さんが、keicaさんです
Cindyがこの類い稀なお菓子屋さんを知ったのは
07年の末から08年の初め、Cindy日記がパン屋さんの
紹介だけでなくカフェツアーもするようになった頃の事です
実はその当時コメントを寄せてくれていたある方から、
keicaという
“カフェ”を頻繁にオススメされていました
・・・そうです、keicaは元々
“カフェ”だったのです!!
そのkeicaがカフェとしての営業を終える事になった
08年1月にCindyもお店に伺ったのですが・・・
カフェとしてのkeicaを紹介する事はありませんでした
それは、もう終わってしまうお店に「はじめまして」と
言うのは非常に寂しかったから・・・
そして、keicaさんは
“菓子処”として
新しい大海原へと帆を張る事を知ったから・・・
その後のCindy日記でのkeicaの紹介は・・・
もう、言うまでもありませんね!! (≧∇≦)b
「ガレット(抹茶)」
先ほどのcimaiさんのパンでもチョイスした“抹茶”ですが、
keicaさんからはこの「ガレット」を選んでみました♪
袋を開けた途端にフワッと広がる抹茶の香りは
本当にこの時期ならではで、爽やかな春を感じます
ザクザクと音を立てて頬張ると香ばしさと一緒に
口の中でホロホロと広がっていき、後から生地の甘さと
やわらかな抹茶のほろ苦さが薫り立ってくるのです!!
中心にいくにつれて風情豊かなうぐいす色の生地は
味や香りに加えて目でも楽しめる和菓子の世界にも
通じるものがあるようにも思えますが・・・
これをフランスの伝統焼き菓子で再現するなんて・・・
やっぱり類い稀なお菓子屋さんですね、此処は・・・
「チョコの焼き菓子(?)」
実はこのお菓子には
とっても素敵な名前がついていて、
思い出せそうで思い出せない・・・(´・ω・`)ゞ ウ〜ン
ふんわり軽いココアパウダーのほろ苦さの中から
カリッと楽しい歯ごたえのくるみのまろやかで
香ばしい風味が口の中いっぱいに広がっていきます
・・・と、ここまで“広がって”という表現がかなり多いですが、
keicaさんのお菓子って見た目はギュッとつまっているのに
食べた瞬間、まるで解き放たれたようにパァ〜っと・・・
文字通りフワァ〜っと“広がって”いくと言うか・・・
さらにザクザクのガレット生地もそうなのです・・・(´ー`*) ゞ
しかも、ガレットの上部はひんやりとしたチョコの塊り!!
ややビターな濃厚チョコになっているのは、実はもう一層、
キャラメルが敷かれているからだったのです♪
2種類の食感のビターなチョコ&ココアパウダーに
カリッと香ばしいくるみと、ザクザクのガレット生地、
さらには甘くてほろ苦いキャラメルまでも加わって・・・
複雑なのに全てのバランスがピッタリはまった、
非常にハイスタンダードな一品なのです・・・
ハイスタンダードと言えば、keicaさんに行くと
必ず購入する“スタンダード”なお菓子があります
「ドリフ」
もちろん、今回のマルシェでもGetしてきました♪
“もう語り尽くしただろう”って言われてしまいそうですが、
この世に「ドリフ」が存在する限り何度だって紹介します!!
・・・プチ大げさでしょうか!?・・・(^-^;)ノ
でも、口中を甘い粉でまっ白にしながらムギュムギュっと
まん丸ドリフを頬張っていく瞬間って・・・
もう、この上ない至福のひと時なんですよ〜♪ (o*≧∇≦)o
乳白色の本体(←?)のまるでミルキーのような
まったりとした甘さに浸っているとピピっと舌先に
伝わってくる塩味&胡椒?のようなスパイシーさ・・・
さらにムギュッとしたくるみの食感まで・・・
ホント、
“ドリフ級”のワクワク感溢れるお菓子なのです
2回にわたって紹介させて頂いたスナオマルシェ・・・
新緑が薫る爽やかな森の中で、心地良い木漏れ日を
身体いっぱいに浴びながら、Cindyにとってずっとずっと
憧れだったパン屋さんと思い出たっぷりのお菓子屋さんを
引きあわせてくれたのですから・・・
この上ない春の日のプレゼントを頂きました♪ (*^ー^*)ノ
Sunao marche スナオマルシェ
http://www.cocoronet.net/sunaotop.html
cimai
http://cimai.jugem.jp/
keica
http://gateau-keica.jugem.jp/
次回のCindy日記ですが、先日のイベントで
お世話になった“あのパン&雑貨屋さん”の紹介です