麗らかな春を告げる3月終りの“NAGOMI市”から
約2か月が過ぎた6月初めの午後のひと時の事です
Cindyは埼玉県幸手市郊外の、水田や緑に囲まれた
とっても清々しい気持ちの“あの場所”を再び訪れました
先日紹介したパン屋さんの際、こちらの店長さんに
大変お世話になったので、是非ともお礼が言いたくて・・・
そして、何と言ってもあの“NAGOMI市”で感動した
自然の恵みいっぱいの料理を、今度はお店の中で
ゆったりと味わいながら頂きたくなったのです・・・
あの時、ちっちゃく見えた“地球儀”は、近づいてみると
迫力満点、ゴロゴロゴロっと迫ってくる勢いです!!
実際には管理などの階段なのかも知れませんが、
空に向かってどこまでも伸びていくみたいです・・・
あっ、もうちょっとで雲に手が届きそう!
景観や安全性という点で地下に埋められるという話も
(実際に埋められていた時期も?)あったとの事ですが、
このペインティングにしてからは、周辺のシンボルとして
反対に親しまれつつある、との事でした
そんな“地球儀クン”とお店の間に遮るものは何もなく、
田植えを終えたばかりの黄緑の水田が広がっていました
難しい問題は別として、この“大きな地球儀”ですが、
今後も頻繁に登場してくれる事でしょう♪・・・だって・・・
横長の茶色い建物が見えれば、いよいよお店に到着です
あの時は黄色い菜の花に囲まれていた“nagomi”の看板
目の前の畑では季節の野菜がしっかりと実っていました
農家料理 なごみ
“NAGOMI市”の際は、確かこの軒先にワインの木箱を
いくつも並べてお弁当やお惣菜を販売していましたね
あれからもう2か月・・・すっかり初夏の陽気になりました
緩やかな勾配の三角屋根の木のお家を見ていると・・・
何だかとってもほんわかした気持ちになってきます♪
忙しいお昼時を避けて、遅めのランチを頂く事にしました
Cindyさん、お待ちしていました!
店長さんに温かな言葉をかけて頂きながら靴を脱ぎます
そうです、こちらのお店は玄関でスリッパに履き替えます
靴を脱いで落ち着いた気持ちになれるのは・・・
やっぱり日本人なんだなぁ〜って実感する瞬間です
かごの中には自然の実りのお出迎え・・・さらに・・・
ハートマークの“あのワイン”の木箱もちゃんとありました!
やあカロンくん、またキミに会いに来たんだよ♪
まっ白な壁が可愛らしい一枚板の木のカウンター
目の前にはたくさんのお皿が積み上げられていました
美味しい料理が盛られるのを今か今かと待っています
この光景を見ているだけでワクワクしてきますが・・・
重ねて重ねて コトコト、コトコト・・・
ゆったりのんびり、美味しい料理に変身します♪
にっこりほんわか、みんなも笑顔に変身します♪
まるで、赤やピンクの木苺がたわわに実っているみたい
まっ白な壁眺めていると、いたる所にとても可愛らしい
ドライフラワーが掛っていて、ほんわかムードに浸れます♪
外観でとっても気になった緩やかな傾斜の三角屋根は、
お店の中でもこの通り、まるで屋根裏部屋にいるみたい!
まっ白な壁とカーテンに白木のテーブルと天井の空間には、
カーテン越しのやわらかい日差しがとてもよくマッチします
電球のほのかなオレンジ色と相まって、まったりふんわり♪
あっ、コレ、店長さんのブログで気になっていたのだ!!
とってもアートなコラージュと、
ちっちゃなちっちゃなエッフェル塔
かわいいかわいいエッフェル塔と
目と目が合って思わずこんにちは♪
あっ、ボンジュールだったね・・・(〃∇〃)ノ
かわいいエッフェル塔とお別れしたCindyは、
コチラの窓際のテーブルに着くことに決めました
こっちの席も広々で、のんびりまったりいい気持ち♪
元気な“ボク専用”チェアーもちゃんと用意されていて、
ママと一緒においしい料理をお腹いっぱい食べてね!
とっても可愛らしいまっ白なお部屋でのんびりしていると、
まるでフランスの雑貨屋さんやカフェに遊びに来たみたい
奥の白い棚にはカフェや雑貨屋さんのショップカードが
ずらっと並んでいて、ずっと気になっていたあのお店や
新しく知ったお店にワクワクのCindy♪ O(≧∇≦)O
店長さんやスタッフの方と、近隣のカフェ&パン屋さんの
話題ですっごく盛り上がってしまいましたが・・・
お二人とも詳しすぎます〜!! (〃^-^)φ メモメモ・・・
この部屋の最長老(?)の年代物の古時計クンが・・・
お〜い、もうこんな時間だよ〜!!
楽しいお話にすっかり夢中になってしまいました (〃∇〃)ゞ
そうそう、こちらのお店では自家製の
“天然酵母パン”も
販売していますが・・・この日はすでに完売していました!
カウンターの前にはガラス張りの白いキャビネットがあって
中にはとっても可愛くってラブリーな雑貨が並んでいました♪
どれくらいラブリーかと言いますと・・・
とってもとってもラブリーなんです♪ ♡♡(๑→ܫ←人→ܫ←๑)♡♡
さらにその下の段には・・・
コッチにも仲良しカップルがいました♥ ((* ・・*)(*・・* ))
「農園ランチ(春巻きコロッケのセット)」
実は先日お邪魔した際にも頂きました「農園ランチ」
その際は春巻きのみのセットでしたが、今回は・・・
春巻き&コロッケのダブルです!!
“重ね煮春巻き”
“NAGOMI市”の「春弁当」でも頂いた、とってもやさしい
“お母さんの手作り春巻き”がまた食べたかったので・・・
でも、今度は揚げたてですので、あつあつパリパリ・・・
とっても香ばしいのです!!
ザクザクっと衣を噛み締めると、中にはふんわり炊かれた
野菜がたっぷりと入っていて思わず笑顔になっていきます
店長さんがこだわった“重ね煮”によってじっくりと
煮込まれた野菜本来の甘みがジュワ〜っと広がって
パリパリの春巻きと非常によくマッチしています
店長さんの愛情がギュ〜っと入った、
なごみを代表するこの“重ね煮春巻き”ですが・・・
“季節のコロッケ”
今回はコロッケも一緒に頼んじゃいました!! ヾ(≧∇≦)〃
是非とも、揚げたてを召し上がって下さい♪
との店長さんのお言葉に、今回の写真は“少数精鋭”!!
と言っても・・・かな〜り撮りましたが・・・(^-^;)ゞ
揚げたての衣はあっつあつのサックサクで美味しい!
しかも、クリーミーで爽やかな自家製ドレッシングと
ふんわり軽いサクサクの衣との相性もマッチしまくり♪
中のおいものホクホクでとろ〜っとした食感も、
まるで“つなぎのない自然なクリームコロッケ”!?
野菜本来の瑞々しさが衣の中から溢れてきて・・・
かわいいコロッケくんですが・・・スゴイよ、キミ!!
お皿には色鮮やかな野菜が綺麗に盛り付けられていて、
見ているだけでうっとりとしてくるのです・・・
見つめられてまっ赤になっちゃた!? (〃∇〃)ゞ
ほんのりワイン色のごぼうと大根は、ビーツの赤なのです
“やわらかポークの香草パン粉焼き”
今回は特別にお肉料理も頂きました
実はオーダーの際に店長さんと相談したのですが、
「農園ランチ」は、メインのお皿はもちろんの事、
小鉢も含めその名の通り野菜がメインになっています
店長さんの並々ならぬ野菜へのこだわりと愛情は、
この「農園ランチ」から十分に感じることができます
でも、このお店がこだわりは野菜だけではないのです!
ややもするとベジタリアンのお店と見られがちですが、
店長さん曰く、お店のHPのトップページにもあえて
お肉料理を載せているとの事で、国産(地元)の肉や
天然の魚にこだわった、
“自然食”のお店なのです!!
カリカリの香ばしいパン粉からは爽やかなバジルの香り
これだけでもやわらか&ジューシーなお肉にピッタリですが、
パン粉とお肉の間には、何と白味噌で溶いたマスタード!!
ピリッとした辛さと酸味を味噌のまろやかさがマイルドに
和らげて色々な風味を楽しむ事ができるのです・・・
さらにはトマトのラタトゥユも添えられていて・・・
味はもちろん、色彩的にもイタリアン!!
これはワインにも合いますよ♪ oY(・∀・〃)
“お任せスイーツ”
あんまり値段には触れないCindy日記ですが・・・
何と、プラス(たった)100円でスイーツの盛り合わせに!!
“オカラのガトーショコラ”
可愛らしい大きめスプーンに盛られたひと口サイズの
ガトーショコラですが、甘さ控えめの濃厚ショコラから
ふんわりとした食感と共に口の中いっぱいに広がる
まろやかでさっぱりとしたミルキーな風味は・・・
まさに、“あのオカラ”そのものです!! (≧∇≦)b
でも、さっぱり&ふんわりが・・・
チョコに合う♪
“なごみ風ティラミス”
チーズを使用していないティラミスとの事ですが、
とろとろ〜っとしたクリームがしっとりスポンジに
よく絡んでまろやかでやさしい舌触りなのです♪
後からほんのりと甘酸っぱさも伝わってきて
さっぱりとして、ランチの後にピッタリです!
“抹茶のシフォンケーキ”
ほんのりと香る爽やかな抹茶風味のシフォンケーキは
もう、ふんわりふわふわふっかふか(←!)で・・・
メチャメチャ軽いのです!!
メイン2品&スイーツ盛り合わせの最後に頂いたのに、
本当にペロッと無くなってしまいました〜!! (o*≧∇≦)o
こちらのケーキは卵を使用していないとの事ですが、
今回の3品盛り合わせはどれもとってもヘルシーです
素材だけならヴィーガンやマクロビのメニューかな?
でも、このスイーツがお肉料理の後に出てくるなんて・・・
本当に食べる人のおなかの調子を考えた、店長さんの
やさしさや気遣いから生まれたスイーツだと思いました!!
※ スイーツの紹介に訂正があります!!
@ 卵を使用した「ガトーショコラ」もあります!
A “チョコ”ではなく、“カカオ”を使用しています!
↑の記述をご覧になった店長さんからご指摘頂きました
お客さんの身体を第一に考えている店長さんだからこそで、
不十分な説明をしてしまい大変申し訳ありませんでした
・・・最近“お知らせ&訂正”が多い・・・(p_q*) シクシク
何とこちらは
“マンゴーティー”!!
ほんのり薫るマンゴーの風味にまったりのCindyは、
食後のお茶まで存分に・・・“和ませて”頂きました♪
「春弁当」のお弁当パックに押してあったハンコが
可愛くてとても気になったので尋ねてみたところ・・・
特別に押させて頂きました!! O(≧∇≦)O
なごみネコちゃん&Cindyシマウマ!? =@。@= ニャ?
食後に店長さんとお話をしました
お店をOpenさせるに至った経緯や料理に対するこだわり、
また、今後のビジョンについて、非常に充実したお話でした
店長さんの優しい人柄、並々ならぬ情熱に惹き込まれて
時間が経つのも忘れてしまい、あっという間にディナーの
準備の時間となりました・・・
(是非ともお店のHPをご覧になって下さい!!)
別れ際(外までお見送りして頂きました)、“NAGOMI市”の
これからについて質問をしてみたところ・・・
諸事情により今は未定との答えがかえってきましたが、
また落ち着いたらやってみたいとおっしゃってくれました!
はい、ゆっくりと待っています!!
店長さんの嬉しい言葉に大きくうなずいたCindyは、
ワクワクしながらのんびり待っていようと思いました♪
だって、
“NAGOMI市”なのですから・・・
農家料理 なごみ
埼玉県幸手市上吉羽275
TEL:090-2530-6335 FAX:0480-43-3379
ランチ 11:30-14:30(ラストオーダー14:00)
ディナー18:00-21:00(要予約)
※ 事前のご予約をオススメ致します
定休日 土曜日
http://minpai.orahoo.com/nagomi/
店長さんとは“NAGOMI市”の問題点や改善すべき点、
また、最近行われたイベントについてのお話もしました
一度にたくさんの素敵なお店が集まるイベントですから、
混雑をはじめ、様々な問題も数多く起こってしまいます
そんな問題をクリアーしながら多くの方に愛され続ける
とってもスペシャルなイベントが栃木県にあるのです・・・
次回のCindy日記は・・・
“夏のネコヤド”です!!