今年の春〜初夏にかけて、北関東各県で開催された
とっても素敵なイベントをいくつか紹介させて頂きました
これまでCindyは、比較的人ごみの苦手な(←?)方で、
多くの方で賑わうイベントに関しても敬遠気味だったのです
ところが最近参加したイベントは非常にまったりできたり、
Cindyの大好きなお店が参加したりと、今まで抱いていた
イメージから一転、“イベント大好き”になったのです・・・オイ
それにイベントでは新しいお店との出会いがあったり、
久しぶりの再会があったりして、そんな出会いや再会を
きっかけにそのお店にお邪魔する機会も増えてきました!
さてさて、今回お邪魔する群馬県桐生市のお店も、
昨年の1月以来すっかりご無沙汰だったのですが・・・
この春訪れたイベントの、あるお店で販売されていた
コーヒー豆のパッケージに此方のお店のロゴを見つけ、
それ以来すっごく気になっていたのでした!! (≧∇≦)b
群馬県桐生市からみどり市方面に向かった県道沿いの、
綺麗な銀鼠の瓦屋根と真っ白な漆喰の古民家と言えば・・・
伊東屋珈琲
今さら説明する必要もないくらいの、群馬県が全国に誇る
スペシャルティコーヒー専門店の伊東屋珈琲さんに・・・
何と、約1年半ぶりにお邪魔しました!! ヽ(≧∇≦)ノ
珈琲豆を販売している側の引き戸のすぐ向こうには、
親しみやすいカウンターの上に様々な珈琲豆の入った
大きな瓶が一列に並んでお出迎えしてくれます♪
どの豆も店長さんが農場から厳選して丁寧に挽いた、
まさに“スペシャルティコーヒー”の豆ばかりなのです!!
さらに店内に一歩足を踏み入れるとすぐに感じる、
鼻孔をくすぐるとっても芳しい豊潤なコーヒーの香り♪
それもそのはず・・・
カウンターの隣りには、伊東屋さんのシンボルとも言える
存在感いっぱいのとっても大事な焙煎機があるのです!
そして、そのすぐ脇に積まれていたコンテナを見ると・・・
見つけました!! (*・∀・)σ
つくばの“ちいさな森”で見かけたあのロゴです♪
お気に入りのテーブル&チェアーで頂く一杯のコーヒー・・・
今日はそんなまったりしたひと時を過ごしに来ました♪
大きな柱や梁に囲まれた高い天井の広々とした空間
真っ白な漆喰の壁に掛けられたロートレックのポスター
各テーブルに添えられたランプが辺りをやさしく照らして
席に着いた途端、ゆったりとした時が刻まれていくのです
それにしても・・・
“純和風”のカフェにこのポスターを持ってくるなんて、
店長さんの並々ならぬセンスの良さには本当に脱帽です!
壁際の端っこの席がCindyのお気に入りなのです
あれっ、たしかCindyが崇拝している“あのカフェ”でも
こんな感じの隅っこが指定席だったような・・・(〃∇〃)ゞ
目の前のランプが作り出す蜂蜜色の揺らめく明りに、
思わずうっとりとした気分に誘われてくるのです
そんなテーブルには・・・
大事な珈琲豆だから、ゆっくり秤にのせましょう
焼けた君が軽いのは、ふんわり香りをくれたのさ
お次は色白貴女の番、まったり琥珀の夢見心地で
何時までも止まらない、二人だけのゆらゆらシーソー
先ほどテーブルに着いた時にも感じていましたが、
この席に座ってぼんやりテーブルの上を眺めていると
目の前の時計も何だかゆっくり時を告げているようで・・・
こんな“年代物”が自然に思えてくるのです
まるで、ちょっとひと休みしているみたいに・・・
なんてとりとめの無い想像していたら、
目の前にコーヒーとケーキが運ばれました
「オレンジのキャトルキャール」
仄かな飴色の照明に溶け込む麗しい山吹の輝きは、
Cindyが伊東屋さんで必ずオーダーするケーキです
しっとりとした質感なのにふんわりとした口溶けで、
卵のやわらかな風味が口の中いっぱいに広がるのです
それでいて、同時に弾けるようなジューシーな食感から
ほろ苦くも甘酸っぱいオレンジが心地良く伝わるのです
輪切りのオレンジは甘く、瑞々しく、ほろ苦い・・・
生地のほろっとして、噛みしめるとギュッとする食感
大好きだったママの手作りを思い出すあの砂糖の甘さ
とってもやさしいケーキです、すっごく美味しいケーキです
「本日のコーヒー・エチオピア(イルガチャフェ)」
甘味や苦味はほとんどなく、爽やかで、
強い酸味コーヒー全体から広がってきます
エチオピアと言ってもあの有名な“モカ”とは異なり、
仄かなジンジャーや柑橘系の香りと清涼感が感じられ、
これからの暑い季節のコーヒーにぴったりだと思います
伊東屋珈琲さんと言えば、もちろんポット!!
プレス式で淹れられたコーヒーはそのままポットで
サーヴされて、たっぷりと3杯は頂けてしまうのです♪
最後にまったりとした気分で至福の一杯を頂きます
可愛らしいピンクの花びらを眺めていながら・・・
コーヒーの薫りと酸味にケーキの質感
ジューシーなオレンジの甘味とほろ苦さ
全てが、最高の組み合わせなのです・・・
実はこの日、どうしても見てみたかった・・・
そして座ってみたかった椅子があるのです!!
お願いをして、奥のテーブルに移動させて頂きました
なめらかな曲線を描いた誰もが羨むプロポーションを
お持ちの貴女でも思わず目を瞠る、とてもシンプルで
どこか心落ち着く容姿のあの椅子の事ですよ・・・
大きな鏡に隣接する、アンティークミシンをリメイクした
此方のテーブルも伊東屋さんには欠かせませんね
そのテーブルでひと際輝いているのは・・・
そうです、此処には抜群の存在感と座り心地で
人気を独り占めするゴージャスな貴方もおりましたね
でも、今日は一番奥のテーブルにある・・・
Result Chair (リザルト・チェアー)
オランダ人デザイナーのフリゾ・クラマーが1950年代に
デザインしたリザルト・チェアーに此方で出会えるなんて!
アイアン&プライウッドから成るシンプルなプロダクツは、
ジャン・プルーヴェにも通じる様でとても気になっていました
で・・・しばらく座っておりました・・・(^−^;)ゞ
テーブルや椅子など、思わず足元に注目してしまった
Cindyですが、帰り際にもこんなトコに・・・
やあ、こんにちは!! (〃∇〃)ノ
もう、キミが大活躍する季節なんだね♪
春、ちいさな森で偶然出会った可愛いロゴマークと
夏、素敵なお家で再び出会った伊東屋さんの椅子で
そして今、珈琲と一緒に最高のひと時を過ごす生活・・・
毎日がちょっぴりウキウキしてくるのです♪ (〃∇〃)b
伊東屋珈琲 & cafe BEL−LA
群馬県桐生市相生町 2-588-75
0277-53-5053
豆売り 11:00-21:00・喫茶 13:00-21:00
定休日 月曜日(祝祭日は営業)
http://www.itoyacoffee.com/index.html