今は休演期間の為、毎日を人として怠惰な日々を送っている。そんな中、ふと見ていた朝の某番組にこの一月から始まった新しいドラマの話題がでている。『斉藤さん』と『1ポンドの福音』。その番組の司会はうちの座長とも親交のある、極楽とんぼの加藤さんであるが、話題は『1ポンドの福音』の中で亀梨君が食べてる『カツ玉牛丼(牛メシの上にカツをのせ、その真ん中に生卵の黄味をのせたやつです。)』に。丼モノが好きな僕には確かに気にはなっていたメニューだが、あまりのボリュームに、さすがにそれはないだろう……え!?あるの?早稲田に……教育学部かなんかの門の側に…うそ?……。
という訳で今僕は早稲田にいます!立松和平です。(若い人には分からなくてごめんなさい。)
いやぁ、受験戦争が産み落とした負の財産である僕ら世代にとって、早稲田大学は私立における最高峰!あまりにハイレベル過ぎて逆に当時、眼中になかった大学です。(アウトオブ眼中…ウシシシシ。)
大隈講堂は受験誌で見た写真も立派やけど、やっぱ本物は凄いね。迫力あるわ。
さて…教育学部…教育学部と…。あー、あったあった!校内をこう行けばいいのね…。なぁんか歩いてる人、みんな賢そうだわ。若いし…。あー!あったあった!教育学部…そして出口の門…と。あれ?でもないじゃん!?確か『三品(さんぴん)』とかいう店だと聞いたが…。右の方かな…てくてくてく…おい?そんな店ないぞ…おぉ!また大隈講堂!くそっ!一周してしまったか…。ならば門を出て左か…てくてくてく…………。おぉ!大隈講堂!もういいよっ!大隈講堂は!あれ…しかし、ないなぁ…。
もう聞こう。道聞こう。『聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥。』と言ってたばあちゃんの助言にここは従おう。困った時のばあちゃんの知恵袋だ。
「すいません。ちょっとお尋ねしたいんですが、この辺りに三品という食堂ございますでしょうか?」
「(門の守衛さん)ああ、ありますよ。えーと…そこの背の高い建物があるじゃないですか。真後ろのではなくて、その隣の…」
「(僕)はいはい!あれですね!」
「(守衛さん)その建物を右に折れると階段がありまして…」
「(僕)はいはい。そこを右に…」
「(守衛さん)そしたら、なんかちょっとした広場みたいなのがありまして…」
「(僕)…えっと…なんかちょっとした広場を…」
「(守衛さん)そのちょっとした広場の脇になんかスロープみたいなのがありますんで…」
「(僕)…はい…は…」
「(守衛さん)で、そのスロープみたいなのを上ると早稲田西門という門があるので…」
「(僕)…え…と…早稲田西門…」
「(守衛さん)でその早稲田西門のそばにある小さい門の…」
「(僕)…え?小さい門…」
「(守衛さん)その向かいが『三品』です。」
えーいっ!詳しすぎて分からんわっ!!
ちょっと待て。整理するとだな…まずその高い建物を右に…入る…と…え?なんだっけ?え?階段が……
「(守衛さん)えーと、地図で言うとですね…」
最初から出さんかいっっ!!


1