僕は昼食はたいてい近所の市役所で食べる。
さてその日もやっぱり市役所の社食。
今年は大河ドラマの影響で龍馬ブーム。そんな龍馬にのっかって期間限定特別メニューを売り出している。
《龍馬にゆかりのある四つの地域にあやかったスペシャルメニュー》
江戸…カニクリームコロッケ定食
(ん?)
京都…ロコモコ丼
(ん?)
高知…オムバーグ
(ん?)
長崎…トルコライス
(ん?)
これは果たして…いったいどういう事かね。どの地域とも結びつきがたいメニューになっているように感じるがこれはいかに?僕の興味は京都のロコモコ丼に対しての説明書きに向けられる。
《豆腐ハンバーグを使って京風に薄味のタレを使ったロコモコ丼です。》
(京都…そしてロコモコ……………松本清張さん……願わくば僕にこの『点』と『点』を結ぶ『線』をお教え下さいませ……)
僕はこの奇妙な『点と線』を食べる事にした。
外は雨である。僕は知人の舞台を観に一路、新宿に向かう。
(神楽坂ディープラッツ…神楽坂ディープラッツ…と…)
ん?
しまった…神楽坂ディープラッツをシアターブラッツという劇場に間違えて来てしまった…。『プラッツ』と『ブラッツ』…その前に神楽坂に気付けよ…
失意の中、僕は元来た道を引き返す。自分の注意力のなさが今更ながら情けない…。どこかでメシでも食うか…。
《どんぶりドンキー》
ん?
これはまさしくハンバーグ店、『びっくりドンキー』のパクリ。いやびっくりドンキーの系列の店なのか…
《ハンバーグ丼390円》
安いな………食べよう。
ふむ…なかなかおいしいじゃない。
「お会計、390円になります。」
はい。千円でお願いします。
「千円お預かりします。」
《ウィーン…ピ…ガチャンガチャンガチャン…》
(ん?)
「610円のお返しになります。」
(何故、レジカウンターの中に券売機……?)
「有難うございました!」
レジカウンターの中に設置された券売機を店員が扱う………
なんの為の券売機なのか…。


12