今宵は中傷の、いやいや中秋の名月だそうなぁ。なるほど。まん丸お月様だねぇ。なんだっけ?小学校の時読んだ本に月まで歩くと80年かかるとかなんとか書いてたような。
ま、歩くと80年としよう。一体どれだけの距離なのだ?不眠不休で歩き続けたとしたら
1時間で4キロとして、24時間×4=96キロ。1年だと365日×96=35040キロ。で、それが80年だと35040×80年=280万3200キロ。なんだか果てしなさ過ぎてよく分からん。ちなみに地球一周は4万キロ。となると当然、月までめちゃくちゃ果てしない距離があるわけなんだが…
よっく見るとコンタクトレンズごしにではあるが、月の表面のでこぼこがかすかに見える。
280万キロも離れてるのに見える凸凹って…。どんなにデカイんだよ…。その凸凹。
じゃあ!じゃあ!もし、1万キロぐらいの太平洋を越えたアメリカが星として宇宙に浮かんでたらめちゃくちゃでっかくクリアに見えるんだろうね。
僕はコンタクトレンズありで視力は1.0〜1.2くらいなのだが、視力2.0の人ならもっと良く見えるのかな。それともあんまり変わんないのかな。280万キロの距離の前では視力1.2も2.0も。

4