普段何かしら、僕はふと思ってしまうのだが、ある時
『女郎蜘蛛』
て言葉にふと、なんて色っぽくて怖い名前なんだろう、と感じました。
色は鮮やかではあるが、その形は気味悪い、僕は蜘蛛は嫌いなので決して好きではないがなんかこの『女郎蜘蛛』という名前にはある種の魅力を感じます。
元々は『女郎』ではなかったらしいね。それとこの女郎蜘蛛、産卵期はメスは大きく鮮やかな色、文字通り色っぽくなるらしく、それに比べてオスはメスの3分の1くらいの小ささで、交尾の時もオスはメスに気づかれないように後ろからそっと近づいて交尾するらしく、もしメスの正面から近づくと食べられてしまうらしい…。さすが…女郎蜘蛛…。
なんか…他にも聞いたことありますよね…カマキリなんかも交尾が終わったら、オスはメスに食べられちゃうってやつ…。
アリや蜂は女王がいるし…男女平等の人間に生まれた事に感謝します。

6