危険外来植物って言う花が朝の情報番組で。
『ナガミヒナゲシ』というケシの花の一種だそうで。オレンジ色の可愛い見かけとは裏腹に生態系を変えてしまう恐れがある程の繁殖力だそうで。へぇ。
なるべく引き抜いて欲しいそうだが、コメンテーターも
「引き抜くと言っても花を引きちぎるってのはなんか…やりにくいですよね…。」
確かにね…。道ばたに咲いてる小さな可愛い花を根こそぎ引き抜くってのは見た目にどうも…。ちょっとした変質者だもんね…。小さく可愛い花だけにちょいとタチが悪いな…。
外に出かけてみる。
なるほど。今まで意識してなかったから全然気がつかなかったが…
あるね…。めちゃめちゃあるね…。あちらにもこちらにも。
人間の意識ってのもいい加減なものね。昨日までただの1本も気にならなかった花が、めちゃくちゃ毒々しく見えてきたよ!
僕の横を小さな女の子を乗っけた自転車が通りすぎる。
「見てぇ!お母さん!お花がいっぱい!!」
小さな指の先には一面のナガミヒナゲシ。


9