これ…いいかもな。
僕の目に止まったアプリがある。
【魚みっけ】
てアプリ。要は魚を識別してくれるアプリです。鼻歌を口ずさむと、アプリが識別してくれて、その歌のタイトルを教えてくれる、ってやつあるじゃないですか。あれのお魚版です。
魚の写メールを送るとその魚はおそらくこの魚じゃないかな、と魚の名前の候補が写真と共に表示されるようです。
魚を飼ってる僕にはうってつけである。案外詳しく知らない魚も多い。早速、水槽内にいるハゼという魚を撮ってみる。この魚、ハゼの仲間だろうとは思うのだが、色が青いのだ。詳しくは何というハゼなのか。
写メールを送る。【お魚判定中】と表示の数秒後、結果がでる!と…………!
そこに出てきたのは何十枚、いや、百枚くらいはあるかもしれない候補のお魚画面。
おい…
おい…!候補ありすぎやろっ!!つか!なんでハゼの写真送ってその候補にイシダイとかコイとか出てんのよ!ブリの写真も!?カレイの写真も!?んなわきゃねーじゃん!いや!どう見てもハゼだろっ!
え?何?トリミング機能を使ってお魚の写メールの向きを変えたり、写真を大きくズームすると識別率が高くなります、だと。
お魚の写メールの向きを変えて少しズームアップして…識別…と。
【お魚判定中】
以上が候補のお魚になります。
クロダイ
マダイ
オイカワ
クマノミ
カワハギ
セニョリータ
フグ…
その他100匹以上…。
だから!おぃぃぃっ!だから候補100以上は多すぎるやろっ!もはや『絞りこみ』ではないよね?決して絞りこんでないよね?どー見たらハゼがフグに見えんのよ!カワハギに見えんのよ!つか!セニョリータって何だよ!その魚!知らねーよ!セニョリータ釣った!なんて言ったら普通はナンパの事を指すぜ!
じゃあさ!めっちゃ分かりやすい、ブログにも載っけた去年釣った雷魚の写真を判定してもらおう!これはどっからどう見ても雷魚だからな!雷魚の写真、送信と!
【お魚判定中】
候補の魚
ハリセンボン
ヤマメ
アジ
ヒラメ
カタクチイワシ
ボラ
その他200匹近くの魚の写真。
だからおぃぃぃっ!おぃぃぃっ!どー見ても雷魚でしょうよ!ヒラメな訳ないでしょ!アジ?カタクチイワシ?ハリセンボンってトゲがいっぱいついたフグでしょ!?もはや『判定』という言葉は撤回して欲しいっ!
じゃあさ…こうなったらさ…アレ判定してもらおうよ。
『テル、ごめんね』の写真送信。
【お魚判定中】
『テル、ごめんね』候補の魚
カサゴ
イシダイ
クマノミ
タツノオトシゴ
ドジョウ
ニジマス
その他100枚近くの候補の魚の写真。
やっぱりな……………。


9