年賀状を書いてます。僕は面倒くさいのが何よりキライ!だからツイッターだの、フェイスブックだの、は面倒でイヤだ!と思っていたのだが、いやはや!年賀状なるものは毎年、直筆で書いている。手間という点では年賀状の方がよっぽど手間ではある。でも年賀状を毎年必ず書く所を見ると、やっぱり僕のデジタル嫌いはめんどくさいだからではなく、その得体の知れぬネットの怖さにあるらしいのを改めて確信する。
ま!そんな事は『♪どーでもいーいですよ♪』(若い人は知らんかな。このフレーズ)であるが、年賀状を書きながらふと迷うのである。【……(中略)体に気をつけてこの冬を乗り越えていきましょう。】
ん?『乗り越え』て?『乗り超え』て?どっちだっけ?どっちも『こえる』だけど、時間や峠は『越える』だっけ?能力は『超える』だっけ?この冬は…『越える』でいいんだよな…。
何枚も書いてると普段分かりきってる事が、ふと分からなくなる瞬間がある。
差出人名を書く。
【鎌倉太郎】【鎌倉太郎】【鎌倉…太郎…】です、と。
【…太郎】です、と。【太郎】です、と。【太郎】です。【太郎】です。【太郎】です。【マスオ】です。【太郎】です。【マスオ】です。【ヒロシ】です。【カツオ】です…うわぁっ!間違っ…
はっ!!夢か…。

17