アバンでの地図を見ると、現カナダの辺りも、
神聖ブリタニア領だ。非常に大雑多にいうと、新大陸(北アメリカ)の元フランス植民地が現在のカナダよね。そのカナダが存在しないって事は、既にフランスすらも、大
ブリタニアに併合された世界なのかな?。
そうなると、
百年戦争の頃まで、歴史を遡って考えなければならないか?。
ジャンヌ・ダルクが出現しなければ(あるいはオルレアン解放戦で戦死していれば)、現フランスのイングランド併合も、夢物語とばかりは言えないからね…?。
その他にも、「
エディンバラの屈辱」、「
新大陸への遷都」、「
北南戦争」やら、仮想世界史用語も…。これらは詳細不明だが、何といっても「
偉大なるエリザベス1世の御子である、ヘンリー9世の即位によって…」ってのは、実在と仮想を混合した設定なので、あるいは、この時期辺りが、我々の歴史と、このアニメ世界での歴史の、分岐点なのかも知れないなぁ?。
“
魔女モルガン”
ナナリーの御付メイド(
咲世子)の声に、
新井里美さんですか!。 また、「怪しい気配のする声」の演技に長けた人を、微妙なポジションに配役したね〜。後に
ナナリーは、兄の思惑を外れて暴走しそうな気配を匂わせてますので、彼女も
ナナリーの為に、暗躍しそうな予感。
ところで。
どう見ても、
シャーリーより
ミレー会長ご自身の方が、胸は巨乳じゃないのかな……?。
カレンは、日本人と
ブリタニア人のハーフでしたか…。純粋日本人なのに、
カレンなんて
ブリタニア調の名前を付けられて、それが所謂、「
名前を奪われた」って状況、と想像してました(
名誉ブリタニア人ではない、新宿ゲットーの住民達などは、名前すらなく、番号で戸籍登録されている、とかね…?)。
以下、「
アーサー王と円卓の騎士物語」仮説での思い付きメモ。
学園は「
キャメロット城」で、
生徒会のメンバーが「
円卓の騎士」か?。そうすると、
マーリン役は
ミレー会長か、
シャーリーだな。その他にも、「
聖杯」の役を担うキャラも必要だ。
第1話でのアバンを見ると、子供時代の
ルルーシュ、
スザクと一緒に、
C.C.の後姿も見えるので、
王妃クヴィネヴィアのポジションは、実は
C.C.ってのもありか?。

0