幾つか、妄想ネタをメモって置こう。
ナイト・オブ・ラウンズの
ナイトメアは、「
ランスロット」に「
トリスタン」、「
モルドレッド」と
アーサー王伝説の「
円卓の騎士」に一致。
一方、その敵方である「
黒の騎士団」も、読みから変じて「
クロノ(時計)の騎士団」なんて説もある。ちなみに(アナログの)時計盤は、原則、円盤(ラウンド)、
ナイト・オブ・ラウンズも「時計盤達の騎士」とも考えられるし、「時計盤上の夜の時刻」とも当てはめできそうだ。
ところで、普通、時計盤の上の数字は1〜12で、
ゼロ=12時。その0時方向は、普通、北を指し示し、
スザク(朱雀)は、五行説では南の「6」時方向で、
ゼロとは真逆。その6の隣の数字は、「7」(≒
ナナリー)という事にもなりそうだ?。
などと妄想をしていたら、実は、円盤は、まさか
ピザの事だったのかっ!?。
「
庶民の学校」
あれ?。最近は落ちぶれたとはいえ、学園の経営元の
アッシュフォード家は、元来は有望株の皇子であった
ルルーシュを後援し、後に匿った程の(故事「奇貨於くべし」の呂不韋だな)名門貴族だったはずでは?。

0