話中でも少し言及されていたが、この展開はスターリングラード包囲戦。
という事は、次話で「冬の嵐作戦」が発動され、こっちは史実と違って作戦が成功して、
みほ達は包囲網から脱出に成功。フラッグ車を撃破して勝利する、と予想される。
さて。
だとすると、スターリングラードで包囲されている
第6軍を、外から救援に来るチーム(ホトの
第4装甲軍など)が必要となるが、それは当然、前話で船底近くから発見されたPz VI(ティーガーI戦車)という事になって、乗り込むのは、未だOPにしか登場していない不良っぽいコスプレをした謎の3人組だ。
そこでハタと気付いたのですが、あのコスプレ、実は変装なのじゃないでしょうか?。一人は眼帯っ娘なので、彼女は当然、
黒騎士物語の
バウアー役担当。当然「
俺のケツをなめろ!」の名台詞もありと思うが、そんな優秀な戦車チームが、何故、未だに
大洗女子学園に居たか疑問が残る。
それに対する解答は、彼女達は
西住流の一員で
みほを追って
黒森峰から
大洗に転入。
みほを見守って、彼女がピンチになったら助けるよう、姉の
まほから言い付かっていた陰供ですね。勿論、元のチームメイトの
みほとは顔見知りなので、正体を隠す為に変装(=コスプレ)してたって事です。ちなみに、前年の大会時に水没したIII号戦車に搭乗して、
みほに命を助けられたのが彼女達。だから、自ら望んで
みほの陰供役をかって出て、
大洗女子に転校してきたのでしょうね。
という事で、大ピンチの
みほ達を見て、念の為に生徒会が出場登録だけは済ませてあった未完のティーガーIに乗り込み、時間切れ直前に
プラウダ校の包囲網に切り込みをかけるって感じでしょうか?。そこで一輌だけ撤退を拒否って殿(スケープゴート)となって、
プラウダ校の追撃を自らに集中させ、撃破されつつも時間を稼ぐのは、生徒会チームのPz 38(t)って事でしょう。その為、対
プラウダ戦では
八九式が
フラッグ車設定なんですね。
ところで新チームは、決勝戦では古巣と戦うので、正体バレしないようコスプレしたまま戦う事になるんでしょうかね?。
ところで、本アニメ。予想を上回るヒット作となり、これは第2期の製作が予見されます。
その場合、全日本で優勝して世界大会編になるのか?。あるいは、
みほ達が3年生になり、前年度優勝校として、再び同じ様な面子と再戦していくのか?。
既に、次シーズンへの期待も大なアニメである。
http://girls-und-panzer.jp/

0