「ガールズ&パンツァー (最終回) あとには退けない戦いです! TOKYO MX」
アニメ感想
いやぁ〜、驚いた!。
戦車戦戦術がどうとか、けちなことを言わんでも、純粋に楽しめた話でした。まさか戦車で歩兵の対戦車戦術を使って、マウスを倒すとか、最上級のギャグでした。
ところで
黒森峰は全20輌参加で、11話で3輌脱落。残りは17輌と思っていたが、
エリカの報告では16輌で、1輌数が合わない気がした。マウス撃破後の俯瞰でも、確かに、いつの間にか14輌編成になっているね。
前話、丘の陣地戦でV号2輌とIV号駆逐戦車1輌撃破よね。実際、11話ラストでカイル隊形を組んで前進してる車輛はやはり15輌。これにマウスとIII号戦車で、計17輌。
その後に1輌、修理不能な故障で脱落したのか?。「戦車は走(自走)るだけで壊れる」というのは、軍事物を楽しむ上で蓋し金言なので、もしそうなら見事な脚本である。
黒森峰の副隊長
エリカと
大洗の「元?」副隊長の
桃。隊長を飛び越して、勝手に命令を下すなど、指揮統率の混乱の基って所が似た感じだったが、
黒森峰は、それを放置したまま決勝まで来たが、
大洗はちゃんと解任して、一装填手にして会長を車長にしている。
みほ隊長は、結構、人事権者としてもシビアなのだな。
黒森峰のヤークトパンター車長、ショートカットの「
うちの履帯は重いんだぞぉ〜!」の娘は、何故か人気急上昇中らしいですが。その内、DVD&BDに収録OVA版で、再登場しそうな気もしますが、名前が付くか?。
個人的には、単騎で偵察に出て敵を発見し、さらに挑発行動でマウスのいる路地へ
大洗チーム全車を引き摺り込んだ、III号戦車のメガネっ娘車長の戦術手腕は、
黒森峰の車長クラスの中では跳び抜けている気がしたが、最終話でのアホなやられ方をみると、残念な娘さんの一人だったみたいでしたね。
このアニメは、最初から最後まで、色々な面で面白かったです。
是非とも、続編作って下さい!。お願いします。
http://girls-und-panzer.jp/

0