2779 撰句です 百花 Mail URL 2006/04/07 11:10
★どなたかの焼かるるけむり花の雨
煙になるとはいいますが、近頃のお焼場の煙突からそれらしい煙はでないようですが。。
★ぴちぴちのスーツ西東三鬼の忌
ダンディーな三鬼。健在であれば(105歳!)どんなスタイルかしら。
★三鬼忌の靴をきれいに色町へ
色町へというのはちょっと違うとは思うが。
★三鬼忌やとんかつの芯さくら色
関係ないものを持ってきてなにげに季節感あり。
ありがとうございました。ちょっと淋しかったですね。。
2778 三鬼忌句会・投句一覧 四童 2006/04/07 00:29
だらだらしていたら、もう明日は虚子忌ではないですか。すみません。
さくらいろのきみがほしいといはれても
どなたかの焼かるるけむり花の雨
ぴちぴちのスーツ西東三鬼の忌
魚屋のまだ濡れてをり春の月
桜からさくらあふるる昏さかな
桜咲く希望といふは恥ずかしき
桜散る絶望といふ大上段
桜並木遠近法で迫りけり
三鬼忌の靴をきれいに色町へ
三鬼忌の犬がチョッキを着てをりぬ
三鬼忌やとんかつの芯さくら色
山の土やはらかければ蕨餅
自転車で桜並木の上に出る
蛇穴を出て彗星の塵四粒
春スキー風のゆるりと曲がりたる
春の鳥二羽来て二羽の去りし木よ
春夕べ馬乗りの頭を抜き帰る
桃色といふか枝垂桜のいろ
目玉焼乗るハンバーグ西東忌
腕のばし花の写真を撮りにけり
4句選でお願いします。
2776 今4名。 四童 2006/04/04 00:33
もうちょっと待ちましょう。
ところで連句はどうなったのでしょう、雨香さん。
2775 今3名 四童 2006/04/03 00:30
さびしいので、もう少し待ちます。
別に5句に満たなくてもいいですよ、百花さん。
2774 誓子忌句会・作者発表 四童 2006/04/02 18:08
誓子忌や会釈の角度きつちりと 齋藤朝比古 百四
唇を舐めては乾き杉の花 齋藤朝比古 天
好きなものプリンと言ひし新社員 齋藤朝比古
逃水に囲まれてゐる始発駅 齋藤朝比古 百
昼の酒じんじん地虫穴を出づ 齋藤朝比古 四
発表会子等走るのでこらといふ 四童
トラックはアマンドピンク鳥曇 四童 朝
歳時記の小口に白木蓮のいろ 四童 天
春光の及ぶ向かふの生地の裏 四童
咲きたるもまだ咲かざるも花曇 四童 朝
三鬼忌句会、まだ二名です。お付き合い下さい。
2772 選句です 朝比古 2006/04/02 08:56
○トラックはアマンドピンク鳥曇
アマンドピンクとは何故か懐かしさを感じる色だなぁ。六本木アマンド前は今でも待ち合わせのメッカなのだろうか。
○咲きたるもまだ咲かざるも花曇
品格よろしき俳句らしい俳句。花曇感がよく出ていると思う。
今日はこれからお花見句会。予報では雨になるらしいですが、傘は持たずに出かけやす。どうなる事やら・・・。
2771 選句です 四童 2006/04/01 22:31
○誓子忌や会釈の角度きつちりと
誓子句の持つクールでメカニカルな印象をユーモラスに転じていると思いました。
○昼の酒じんじん地虫穴を出づ
音も面白いし、陽のひかりに目が痛くなる感じもするのですが、私の経験ではそれは「昼の酒」というより「二日酔」です。
天気さん、百花さん、選句ありがとうございました。
2770 三鬼忌句会・投句受付中です 四童 2006/04/01 21:25
誓子忌の作者発表をまだやっていませんが、並行して投句受付中です。よろしく。24時締切、メールで四童まで。
2769 おそれながら・・ 百花 Mail URL 2006/03/28 21:08
★誓子忌や会釈の角度きつちりと
浅くなく、深くなく、会釈するひとの自分の確立、精神の余裕が見えます。誓子忌で、際立ちます。
★逃水に囲まれてゐる始発駅
逃水ですから囲まれるはずはないのですが、今日という日すべてが始発駅であれば、人生、そんなものだとも思います。
26日夜頑張ったのですが、4句で眠くて諦めました。すみません。。。。
2768 それでは謹んで選句 天気 Mail URL 2006/03/28 20:03
…というか、感想です。
歳時記の小口に白木蓮のいろ
小口部分は書物によっていろいろですが、多くは白、というか紙の色。それを「白木蓮の色」と言われても…と一瞬思いますが、そのうち、たしかに白木蓮の白かもしれないと思い始めました。しかし、「に」なのですから、小口そのものが白木蓮の色なのではない。この「に」は何だろう? それに、歳時記と断るのはなぜか? などと、ぽこぽこと疑問が出てきます。わかるようでで、「わかる」などという俳句にとって不毛(?)かもしれぬことを微妙に拒否しているように思え、そこが興味深いです。
わかりそうでわからない良さを感じるという意味では、
唇を舐めては乾き杉の花
も、杉の花のツキ方が不思議で、気になる句です。
以上。
余談:これまで忌日句会はなるべく参加させていただきましたが、句ができず、諦めました。また、参加させてください。
2767 はい 四童 2006/03/28 01:30
日暮里の同感山です。
俳句界は純粋読者を必要としています。
2766 うーん・・・ 朝比古 2006/03/28 01:09
参加者二人ですか。寂しいですなぁ。
選句するのは容易いですが、一人が選句すると作者ばればれになっちゃうんで、正直つまらないですね。
我々二人以外の方々、選句だけでもしてもらえませんかねぇ・・・。
2765 誓子忌句会・投句一覧 四童 2006/03/27 23:58
トラックはアマンドピンク鳥曇
好きなものプリンと言ひし新社員
歳時記の小口に白木蓮のいろ
咲きたるもまだ咲かざるも花曇
春光の及ぶ向かふの生地の裏
唇を舐めては乾き杉の花
誓子忌や会釈の角度きつちりと
昼の酒じんじん地虫穴を出づ
逃水に囲まれてゐる始発駅
発表会子等走るのでこらといふ
という訳でふたりです。何句でもどうぞ。
2764 誓子忌句会 四童 2006/03/27 01:00
まだ投句してくれた方がお一人しかいません。最初の私の案内が曜日を間違えていたりするのですが、2人だと互選が成立しないので、少なくとももう一人おつきあい下さい。よろしくお願い致します。
2761 玉簾さん、ども 四童 2006/03/22 22:36
OKです。
リアルアンティークな鍛冶屋さん、いいですね。
さて、雨香さんも最近ご無沙汰なのでいかが?
頭にナウと書いて、秋の句を続けて下さい。

0