稽古日誌(一般部)
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
659.我慢強いあなたへ
658.ど忘れ
657.梅は咲いたか桜は・・
656.これも換気
655.稽古の中身
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年3月 (2)
2022年2月 (1)
2022年1月 (3)
2021年12月 (3)
2021年11月 (1)
2021年10月 (4)
2021年9月 (1)
2021年7月 (1)
2021年6月 (3)
2021年5月 (1)
2021年2月 (1)
2021年1月 (1)
2020年12月 (3)
2020年10月 (2)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (1)
2020年4月 (1)
2020年3月 (1)
2020年2月 (1)
2020年1月 (2)
2019年11月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (2)
2019年7月 (2)
2019年6月 (3)
2019年5月 (2)
2019年4月 (4)
2019年2月 (2)
2019年1月 (3)
2018年12月 (1)
2018年11月 (7)
2018年10月 (4)
2018年9月 (7)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (3)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (4)
2017年12月 (7)
2017年11月 (5)
2017年10月 (3)
2017年9月 (1)
2017年8月 (6)
2017年7月 (5)
2017年6月 (6)
2017年5月 (7)
2017年4月 (14)
2017年3月 (6)
2017年2月 (11)
2017年1月 (11)
2016年12月 (7)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年9月 (5)
2016年8月 (3)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (10)
2016年4月 (8)
2016年3月 (7)
2016年2月 (13)
2016年1月 (7)
2015年12月 (2)
2015年11月 (3)
2015年10月 (3)
2015年9月 (4)
2015年8月 (4)
2015年7月 (1)
2015年6月 (2)
2015年5月 (5)
2015年4月 (3)
2015年3月 (5)
2015年2月 (2)
2015年1月 (4)
2014年12月 (8)
2014年11月 (5)
2014年10月 (3)
2014年9月 (5)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (5)
2014年5月 (5)
2014年4月 (7)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (3)
2013年12月 (5)
2013年11月 (2)
2013年10月 (6)
2013年9月 (3)
2013年8月 (1)
2013年7月 (5)
2013年6月 (3)
2013年5月 (6)
2013年4月 (3)
2013年3月 (7)
2013年2月 (8)
2013年1月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年9月 (2)
2012年8月 (2)
2012年7月 (6)
2012年6月 (2)
2012年5月 (6)
2012年4月 (3)
2012年3月 (4)
2012年2月 (4)
2012年1月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (6)
2011年8月 (3)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (2)
2011年4月 (3)
2011年3月 (4)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (4)
2010年11月 (2)
2010年10月 (1)
2010年9月 (3)
2010年8月 (2)
2010年7月 (6)
2010年6月 (2)
2010年5月 (2)
2010年4月 (4)
2010年3月 (4)
2010年2月 (5)
2010年1月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年9月 (4)
2009年8月 (6)
2009年7月 (8)
2009年6月 (3)
2009年5月 (8)
2009年4月 (5)
2009年3月 (6)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (4)
2008年11月 (2)
2008年10月 (1)
2008年7月 (3)
2008年6月 (1)
2008年5月 (2)
2008年4月 (1)
2008年3月 (4)
2008年2月 (2)
2008年1月 (3)
2007年12月 (3)
2007年11月 (3)
2007年10月 (2)
2007年9月 (3)
2007年8月 (4)
2007年7月 (3)
2007年6月 (2)
2007年5月 (8)
2007年4月 (2)
2007年3月 (1)
2006年12月 (2)
2006年11月 (1)
2006年9月 (1)
2006年8月 (1)
2006年5月 (1)
2006年4月 (2)
2006年3月 (2)
2006年2月 (2)
2006年1月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (67)
合気道 (592)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 116.プチデビュ−演武
|
Main
|
114.演武会の前に »
2009/10/1
「115. 稽古カレンダー」
一般の部には初めて書きます。ぎがうめです。
よろしくお願いいたします。
稽古日のGoogleカレンダーをテストで作ってみました。
とりあえず、2009年中は更新してみます。
え? だから? それで?!
なんちゃって。
3
投稿者: ぎがうめ。
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ぎがうめ。
2009/10/7 12:24
★りのさん
> え?それとも洒落??
半分は洒落かも〜。でもそんな暇じゃないっつーの(´▽`*)
「休みの日」には【休】と、「光道場の日」には【光】と入れてます。
★いちさん
はじめまして!!!?
Googleの回し者ではありませんが、Googleで使えます。
ほかに、カレンダーのソースをコピーすればホームページなどで表示させられます。
(このブログ記事もそのようにしてカレンダーを表示させてます)
★ひらつか亭みつひこさん
> へえ―。
> いろんな事ができるんですねえ。…。
Google? ぎがうめ?(笑)
Σ(`∀´ノ)ノ ぎがうめは何もしていませんでした。すみません。
★まるこさん
> これに来年度の少年部合宿の予定が入れば完璧ですね?!
「何がカンペキなのかしら???」
まるこさんのコメントを読んで10分くらい素で分かりませんでした。
事件があったことすら既に忘れかけているぎがうめでした。
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
投稿者:ぎがうめ。
2009/10/7 11:47
皆さまコメントいっぱいありがとうございますm( _ _ )m。
レスが遅くてすみません。。。
使い方ですが、ぶっちゃけちゃうとGoogleユーザーの方にはかなり便利です。
1つのカレンダーをみんなで共有できます。
「みんな」の部分は「Googleユーザーなら誰でも」という縛りが一応あります。
Googleカレンダーでスケジュール管理している方は、カレンダー右下の
[+Googleカレンダー]をポチッとすれば自分のGoogleカレンダーに
この「稽古カレンダー」が追加されます。
携帯でもGoogleカレンダーを使っている方は同じく携帯でも見れると思います。
リマインダー機能もあるので「1日前にメールで知らせる」と自分で設定しておけば、
「あ〜明日は稽古だったっけ!」と気合を入れることができます。
Google使ってない方も新規登録してこの機能だけでも利用すると便利かも。
「やってみたけど、よくわからん」という方は、
また質問してくださいませ。
Yahoo!カレンダーでも同じことができると思うので、どなたか作って♪(´ー`* )
投稿者:まるこ
2009/10/2 21:44
すご〜い!
これに来年度の少年部合宿の予定が入れば完璧ですね?!
投稿者:ひらつか亭みつひこ
2009/10/2 16:47
いよいよこちらにも書いてくれましたか。
ぎがうめさん。
へえ―。
いろんな事ができるんですねえ。…。
投稿者:いち
2009/10/2 12:43
ぎがうめさん、
はじめまして、こんにちは!
これはどーやって使うのですか?
投稿者:りの
2009/10/2 9:42
稽古日カレンダー???
予定ありのところが稽古なのかと思ったけどそうでもないよねー(汗
どう使うのかね?ぎがうめさーん!
え?それとも洒落??
teacup.ブログ “AutoPage”