春ですぇ。とても暖かい日が続いています。
先日の日曜日は気候もよく、稽古の後お花見がありました。
残念ながら私は用事があって参加できなかったのですが、飛鳥山の桜は綺麗でしたでしょうね

一度行ってみたいなと思っています。
いよいよ今度の日曜日に昇級審査が迫ってきました。
女性部も審査稽古でした。
少年部4級の審査内容を皆で稽古しましたが、一般部の4、5級の内容はほぼ網羅されています。
少年部の審査って難しいですね

回転投げまで入っていて、一般部女性陣は付いていくので精一杯だったような気がします^^;
先生に教えていただいた時は、「なるほどっ

」と思うのですが、いざ自分でやってみるとできないので、「なぜだ〜っ

」の繰り返しです。
稽古に励んで、いつかは「よしっ

」と思えるようになりたいです。
日曜日の女性部稽古
正面打ち入り身投げ
逆半身片手取り四方投げ
横面打ち四方投げ
逆半身片手取り内回転投げ(転換なし、あり)
正面打ち小手返し
正面打ち一教〜三教
横面打ちは受けの方がしっかり打っていかないと、なんとなくたるんだ技になってしまう気がします。
横面打ちに限らず、正面打ちや突きでも同じだと思いますが、受けの打ち方(攻撃の仕方?)を稽古するのも受身の稽古と同様に大事なのかなと思いました。
りの

0