審査の受けをさせていただく事になりました。1級です。
初段と違って腰投げと自由技はありませんが、
その代わり基本技と呼ばれているものはほとんど入って
います。
多分、審査の項目では1級の技が一番多いでしょう。
級の最後なのでなかなか大変です。
もう何度か模擬審査の稽古で受けて見ました。
演武はうまく動ける日とそうでない日というのがある
ものですが、うまくいかない日は、何だか落ち着かない
動きになる。
その方はどちらかというとアガリ性らしい。
いつもならできてるのに…、という風になることが時々。
意識とは違う命令が筋肉に出ているような。
気分はよくわかります。
いっそのこと、周りのことが何もわからなくなるくらい
突き抜けてしまったほうがいいのかも知れませんが、
それもなかなか難しいようです。
やっぱり、普段の自分に近い状態がいいんでしょうね。
演武者が落ち着く受けってどうすればいいのか、考えてますが。
当日はアガリ止めのまじないでも用意しておこうかな。
『自分が一番うまいと思ってやりなさい。』個人技に対してよく言わ
れる事ですが、そうできる人はそれほど上がったりしないでしょうね、
もともと。
普通は誰だってあがるものですよね。
♪どうどうと! 審査はあなたの ワンマンショウ …それがなかなか

0