演武錬成も終盤に近づいた頃だったろうか、
『**道場の子どもがアイスクリ−ムを買って食べてる』
という声が聞こえた。
注意しなきゃ、という事らしい。
そのやり取りを聞いていると、どうも子ども達はおやつ禁止だったらしい。
買い食いも、という事なのだろう。
そんな取り決めがあったのだろうか。
あったのだとしたら、私がなぜそれを知らないのかを私は知らない。
そんな通達なり連絡なりをもらっていない。
特にほしい訳では無いけれど。
現実はほとんどの子どもはおやつを食べていたので、禁止の指示は行き届いてはいないようだ。
滝野川は禁止していない。
禁止をして子どもたちが静かに演武を見るとは思えないし、それで今年のメンバ‐がどんな具合なのかを見てみたい、という気もあった。
滝野川の子どもたちの様子を見ていると、
一部の子どもは、食っちゃ飲みマンガ見、食っちゃ飲みマンガ見、時々、うろうろ、だ。
おまけに、おやつや飲み物を買いに行く子どもも居た。滝野川の子どもが電子ゲ−ムをしているのはやめさせたが、我ながらさすがに、それ以外は野放しというのは居心地が悪い。
そんな滝野川の子どもが、他の先生方によく見咎められなかったものだ。
ああいう状況で静かに演武を見ているのは、子どもにとっては苦痛だろう。
それを、しなければいけない事だという気持ちを起こさせて、努めさせるにはどうしたら良いのだろうか。
100%である必要は無い。
野放しはいけないようだが、その答えがおやつの禁止、というのは違うように思える。
これは来年以降の宿題にしてもらおう。
錬成大会のあとの稽古の時にそんな話を子ども達にしてみると、
それじゃいけないかな・・・、という気はあるらしい。

0