「88.子ども達のちょっとおもしろ会話集 vol.5」
合気道
その一(小5・3姉妹)
道場での挨拶のときいつもの姉妹が来て、妹の方が私服のままで休みの構えだ。
・ どうした?
♪ 昨日、お姉ちゃんが一緒に寝てって言ったから一緒に寝たら、痛いところを蹴られた。だから稽古休みます。
・ ??…そうか。
お姉ちゃんは寝相が悪いって事か?
稽古を休む理由としては少々説得力に欠けるけど…。
その二(小6の母)
ある子どものお母さんから欠席届のメ−ルを頂いた。
『夕べうちで子どもの散髪をしたら失敗してしまって、床屋に行かせますので、今日はお休みさせていただきます。』
(^o^)そりゃ見たかったな。
その三(3才男子)
稽古中、道場の出口付近でもじもじしているので声をかけてみた。
・どうした?
♪…うんちしたくなっちゃった…。
・あわわわわわわ。
外で待っていたお母さんに来てもらって、事なきを得ました。
ま、こういう事もありますわなぁ。
その四(小3男子)
インフルエンザの流行もやっと少し下火になったかという頃、
・この中でインフルエンザになった人はだいぶ居るのかな。
♪ ぼく、A型と新型の両方やりました。
…なるほど、印象どおり律儀な性格。
その五(3才男子)
・この前やった技の名前はなんだったかなぁ。覚えてるかい?
♪うんおぼえてる。ショメンチ ミミリゲ−。
・・・正面打ち入り身投げ…通訳。
なかなかがんばっている。
その六(小1男子)
前受身をはじめるとき『おねがいします!』と声を出してはじめるのが、少年部の受身のやり方だ。
声を出すという雰囲気が似ているからだろうか、ちょっと間違った子がいた。
・前受身はじめ!
♪ おはようございま〜す!!
元気に前受身で転がって行った。
・・・・・・ふふ。

0