2009/11/7
近くの相楽園で菊花展が今年もひらかれています。
園内には こんな建物のあります

コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:okko
ほたるさま
”もってのほか”って、面白いネーミングですね!
はい、お隣りの山形が食用菊で有名なので、
スーパーで茹でて食べる菊『もってのほか』が売ってますね。
投稿者:okko
oliveさま
ココ毎年菊花展が開かれていますよ。
犬山の菊人形いまでもあるのかしら?
投稿者:okko
ほたるさま
菊には独特のにおいがありますね!
こちらには 食用菊の売っているのをみたことありません。
そちらでは 普通にうっているんですね!
投稿者:olive930
毎年見事な菊ですね。
菊の時期ではないけどここに連れてってもらったことあります。
県内の菊祭りの宣伝もしていたな...とうっすらな記憶。
子供の頃嗅いだ菊の香りがきつくて異常に感じてしまい、
菊があまり好きになれません。
食べる菊は大丈夫なのが不思議ですけど...(笑)
でも、真っ直ぐ伸びる茎に天晴れ感さえ感じて、
誉めちゃいたくなります〜(*^^)v
投稿者:okko
arisaさま
そちらは 菊がすくないって 初めてしりました。
盆栽仕立ての菊もありま〜す(^u^)
投稿者:arisa
菊って、あまりこちらでは見ないんですよ。
11月に咲く花がそもそもあまりない。(爆)
神戸は今菊日和なのですね。
人間の手でいろいろな形を生むことができるのはすごいですね、菊って。
盆栽にも通じるものがありますね。