こんちは!川村です。
どぉだっ!どぉーよ!?これで3日連続の更新でぇ〜す!
見てるかぁー?福地出身の佐々k
鹿革&サドルレザーコンビの「サドル型 鞍型」ウォレット。
表革に鹿革、内革に半グレイジングのヌメを使用。
当工房特有のカドが無くRが強いシンプルなデザインです。
こだわりは、タンニンなめしの染色してないヌメ鹿を使用してる事。
タンナーにお願いして仕上げた鹿革です。
通常よりグレイジングも早く出てきます。サドルレザーとのコントラストが楽しみなウォレットです。
Galleryたなか1890の大久保さまから。
シルバー950ペアリング
小さく 守護石TQをはめ込んでます。
改めて おめでとっう!ございますっ!!多分照れてるハズ 笑
エロえろ…ちがう 色々とバイク事でお世話になってるモンキーレンチ 高橋ご夫妻。
これからも そら君(子っこ)含め仲良く!!
上平竹細工さん制作の 竹籠です。
元々はこう。
レザーハンドルと下四隅の革パッチを付け替え 付け足ししました。
なんとゆう事でしょぉ〜 ってくらい雰囲気が変わりました。
この籠は 八戸の 平さん夫人からの依頼で、上平さんからではないです。
実はの実話。
前、八戸でお店やってた時に上平さんに底パッチ卸してた事がありました。
それからのお付き合いで、店によくいらしてた。いまでもクラフト展で一緒の時は顔出してくれます。
勝手な提案。
上平兄弟ぃ〜さん!元気ですかぁっ!!
今度コラボってみませんかぁーっ?!見てるかな?笑
話それました。
平さん夫人!この籠で「八百屋さん」で「大根 ネギ」なんて買物したりなんかしたらとてもステキです!
他にもアップ出来てない皆様のオーダー品がまだ有ります。
来年必ずご紹介したいと思います。
今年最後の更新になりました。
1年間、依頼頂いた方々 クラフト展でお会いした皆様 なにかと気を使ってアドバイスして頂いた皆々様方。
そして、当ブログへ寄ってムダな時間過ごさせてしまった皆様。
本当に本当にありがとうございました!! 感謝×2の雨あられです。
皆様にとって、今年以上に良い年であります様に心から願っております!
良いお年を!!

2